2021年06月29日

夏になると食べたくなる、エモスイーツ

ブログプロフ画_enokido.jpg


こんにちは。営業部の榎戸です。


気温がどんどん上昇し、
夏が近づいてきましたね。


私は自転車で通勤しているのですが、
たった10分程度漕いだだけでも
汗だくになってしまいます。


本格的な夏の到来に今から怯えています・・・・



さて、今回のテーマは
「私、実は○○○オタクなんです!」です。

飽き性の私はなかなかオタクと名乗れるほど
のめり込んだものは数少ないのですが、

お気に入りのお店がある、という点では
「かき氷」は推しスイーツですね。



私が通っていた高校の近くにかき氷のおいしいお店があり、
学校帰りによく友達と一緒に寄り道していました。


そこは和菓子屋さんの経営するかき氷屋さんで、
ふわふわの氷に上品なお味の
金時や抹茶がとてもおいしいんです!


お祭り屋台のガリガリなイチゴシロップかき氷
しか知らなかった私には衝撃的でした。



今ではかき氷専門店などもあるくらい
スイーツとして市民権を得てきて、
色々なお店でかき氷をいただくこともあるのですが

私の中でのスイーツかき氷は、
高校時代に通ったお店が元祖にして至高です。



ことしはお家で
ふわふわ氷の作れる機械の購入を検討しています。


みなさんもぜひ、レッツ★かき氷パーティ!(ダサい)





【商品紹介:325 組み立て貯金箱シリーズ (お城タイプ)】
お城型貯金箱!?
歴史的建造物を作って飾って使えるノベルティ!


325.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
325 組み立て貯金箱シリーズ (お城タイプ)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月24日

欠かせないもの

ブログプロフ画_momi.jpg


こんにちは。

今回のテーマは
「実は私・・・○○オタクです!」

ということで、私のことについてお話しようと思います。



私は、プロフィールの画像にもある通り、
自他ともに認める
「チョコレートオタク」です。


食べることは基本なんでも好きな私ですが、
チョコレートだけは特別好きで、
こだわりをもっています。



スーパーで買えるチョコなら
「ここのメーカーが良い!」
と指定がありますし、

安ければ一度に箱買いして、
常にストックを持つようにするくらい好きです。


1月〜2月になると、百貨店を巡り
普段買えないようなお店のチョコレートを
満足いくまで購入します。


特にお酒のきいた生チョコ系が好きで、
食べ比べするのが毎年の楽しみです。


あとは、チョコを食べるだけでは飽き足らず、
カカオ豆の栽培をするのがひそかな野望だったりします。


ただ、愛知県は
カカオ豆が育つのに適した環境ではないので
夢のまま終わりそうですが……



カカオ豆から手作りできるキットなども売っているようなので、
一度試してみたいなと思います。







【商品紹介:585 キャラクタートレー(フックタイプ)】
キャラクターがお出迎え!
お菓子をたっぷり乗せれる組み立てトレー!


charactertray.png


※紹介した商品の詳細はコチラから
585 キャラクタートレー(フックタイプ)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月22日

実は私・・・○○オタクです!

ブログプロフ画_zukky.jpg


こんにちは!ヅッキーです!
今回からは「実は私・・・○○オタクです!」と個性あふれる
メンバーの隠れたオタクぶり?を紹介してもらいます!!

ヅッキーのは何オタクかというと・・・



実は・・・



「シャケオタク」です!!!!

syake1.jpg

と、言っても、シャケの知識が特に豊富とかではなく、
小学生のころから、シャケ!!!が!!!!大好きなんです。



入社してからシャケ好きをアピールし、、、
お誕生日にはシャケフレークを
いただけるようになりました!!!


うれしい。

シャケフレークはいくつあっても困りませんからね。
ごはん食べるのが好きなので、お米が進む進む。


大同至高の社員食堂「D‘sごはん」でも、
よくシャケがでます♡

これがとても大きくておいしいんです〜〜〜。


syake4.jpg

こちらは先日でた、
「サーモンのしそチーズフライ」!!!
ボリューム満点で最高でした・・・。



シャケ好きは食べるだけに留まらず、実は・・・


syake3.jpg


おわかりいただけますでしょうか。


会社サンプル、万年カレンダー(サイコロタイプ)の
キャラクターとして「シャケクマ」ちゃんがグッズ化しております!


ヅッキー考案商品、ヅッキーオリジナルキャラクターです。シャケ好きの「シャケクマ」サンプルでは見えずらいですが、ツキノワグマの月部分にシャケ特有の白いラインが・・・いたり・・・します・・・・!!!!手に持っているのはもちろん「シャケ」


大同至高の会社サンプルは
各デザイナーの遊び心が隠れてたりします。


サンプルデザインも是非チェックしてみてください☆



また、形状から、デザイン作成も承れます。


デザインできなくて困ってる、
クラフト作ってみたいけど
どうデザインしたらいいの?など、


お気軽にご相談ください!






【商品紹介:373 万年カレンダー(サイコロタイプ)】
季節問わず使える万年カレンダー!
サイコロタイプだから見た目もカワイイ!
メモスリットはオリジナルでも◎


bannencalendar.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
373 万年カレンダー(サイコロタイプ)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月17日

ドンジャラのルールを思い出せない

ブログプロフ画_fukaya.jpg


子どものころ、好きだった遊び…

家の近くに神社や空き地があったので、
そこで近所の子と鬼ごっこしたり
かくれんぼしたりしていましたね。



虫を探したり、蛇(!)を見つけたり…
夕方の「ごはんだよ〜」と

親たちの呼ぶ声が聞こえるまで
遊んでいたのを思い出しました。


他には家の中で遊ぶ遊びとして
「ドンジャラ」を覚えています。


高学年になると、みんなやり始めて…
きっと一家に一台はあるんじゃないかと
勝手に思っているのですが


家には

「タマ&フレンズ〜うちのタマ知りませんか?〜」

というキャラクターのドンジャラがあり、
何度もやった記憶があります。



このおもちゃが気に入っていて、
あれから数十年もたつのにいまだに持っています!!


しかし…ルールを忘れてしまったので
思い出すところからになってしまいますが…



キャラクターが可愛いので
眺めるだけでも幸せな気持ちになります(笑)





【商品紹介:370 動く指人形セット】
口まで動く指人形!?親子で楽しくおうち時間!


bird.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
370 動く指人形セット





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月15日

ぷっくりシール

ブログプロフ画_waka.jpg


こどもの頃は近所の公園や神社で遊ぶことが多かったのですが、
家で黙々と描いたり作ったりすることも大好きでした。


お絵かきはずっと大好きで、

常にお絵かき帳を傍らに、
隙あれば絵を描きました。


新しいノートが手に入ると嬉しくて、
裏が白くテカテカではないチラシがあると
気分が上がりました。



お絵かき以外では、その時々でブームがあり、

毛糸の丸いポンポン作りにはまったり、
ハガキや便箋にマーブル模様を付けまくったり
ビーズのアクセサリー作りにはまったりしました。


中でも、木工用ボンドを使ったシール作りが好きでした。


つるつるした平面に(私は缶の蓋を利用していました)
水性の色ペンで絵を描き、

その絵を覆うように
木工用ボンドをもりもりとのせます。


1日くらい置くと、真っ白だったボンドが乾いて透明になります。

ペンで描いた絵がボンドに移るので、
貼ってはがせるオリジナルのぷっくりシールができます。


シールを貼ることが楽しい、というよりも

だんだん透明になっていくところや
完成品をはがすときが好きで、
できたものはおともだちにあげていた気がします。



久しぶりに大人の本気で作ってみたら
どんなものができるか…
ちょっとやってみたいですね。





【商品紹介:338 アニマルクラフト(陸の生き物)】
いろんな動物対応可能!可愛い動物大集合!


animal.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
338 アニマルクラフト(陸の生き物)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月10日

小さい頃の冒険

ブログプロフ画_kuro.jpg


年々体を動かす機会が減っていますが、
小さいころは、近所の子と遅くまで外で遊んでいました。


特に楽しかった記憶があるのは
『秘密基地探し』です。



仲の良い友達と「秘密基地を作ろう!」ということになり、
色んな場所を探検しました。


空き地に捨てられていたボートの裏、

工場と用水路の間の小道、

マンションの敷地内にある空き地など…


今思えばとても狭い範囲での探検でしたが、

あの頃の自分にとっては
「大人には秘密の、子どもだけの冒険」
という感覚があって、

とてもわくわくする遊びでした。



大人になってからも
用水路の脇道などを見ると冒険心がうずきますが、
さすがに人目が気になるので控えています…。


ちなみに秘密基地は、
「家が一番」という結論に至ったような。



なかなかお出かけし辛い状況ではありますが、
近所でもまだまだ知らない場所が多いので、

小さな発見をめざして、
適度に探検したいと思います!





【商品紹介:326
PPクラフトシリーズ 組み立て人形PolyPal(ポリパル)】

お子様でも簡単に組める形がキュートな組み立て人形!
マスコットキャラクター専用のノベルティアイテム作成に最適です。


polypal.png


※紹介した商品の詳細はコチラから
326 PPクラフトシリーズ 組み立て人形PolyPal(ポリパル)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年06月08日

鬼ごっこ

ブログプロフ画_iwata.jpg


企画の岩田です。

子供の頃楽しかった遊びは
とてもシンプルに”鬼ごっこ”でした。


元々走るのが速かった私は
次々に友達を捕まえて行き、

また鬼からも捕まることは滅多に無く、
強すぎて段々

「鬼ごっこはやりたくない」

と友達から断られるようになっていきました…



そんな中流行りだしたのがドッジボールでした。



球技が苦手な私はボールをなかなかキャッチ出来ず、
相手チームにボールを当てることも苦手でしたが
楽しくみんなで遊んだのを覚えています。







【商品紹介:313 組み立てフライングディスク】
改良されより安全に、より飛ばしやすくなりました!


岩田写真フライングディスク.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
313 組み立てフライングディスク





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年06月03日

大白熱!酒ゴマ!

ブログプロフ画_yokota.jpg

どうも!企画の横田です!

子供のころの好きな遊び!ということで
はっ!と思い出した遊びは

「酒ゴマ」です
知っている方いるでしょうか?



僕が通っていた小学校で
ひそかに流行っていた「酒ゴマ」

それは、日本酒などの一升瓶に使われている
「蓋」をコマのように回し、

sakegoma.jpg

どれだけ長く回していられるか?
という遊びです。


一番長く回せた人は、すべての酒ゴマを総取り!
多く持っていると、優越感に浸れるという…


子供ながらに酒屋さんのお店の人にお願いして
いらなくなった蓋を分けてもらい
学校の休み時間で、みんなで対戦を楽しんでいました。
いまでは懐かしい思い出です。



ただ、他で「酒ゴマ」なんて聞いたことがなく
もしかしたらあの時限定の遊びだったかもしれません。




いったい誰が発案したのでしょうね。






【商品紹介:384 ミニキャラスタセット】
大事なキャラグッズが傷つかないケース付き!
出かけた先で、一緒に写真を撮っちゃおう!


kyarasuta.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
384 ミニキャラスタセット





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年06月01日

皆さん、杉玉鉄砲を知ってますか。

ブログプロフ画_omura.jpg


皆さん、杉玉鉄砲を知ってますか?

matudama02.jpg

僕が小学生の頃はまだ『花粉症』は
あまり大きなニュースにはなっていませんでしたが、

その原因となる杉の実を使った遊びをよくしたものです。


『杉玉鉄砲』とは…

花粉を飛ばす前の杉の硬い実を玉にして
細い竹の筒に入れて

竹ひごの細い棒で押し飛ばす遊びです。

matudama01.jpg

材料は
@直径5〜6mmの竹15cmぐらい
A竹ひご1本
B杉の実があれば簡単に作れます。

matudama03.jpg

竹の空洞に
ちょうどいいサイズの杉の実がセットできたときは

驚くほど大きな音で
『パンッ!』

と玉が飛び出し、
夢中になって友達と遊んだのを覚えています。



いつも自然の中で遊んでいました。
今ではそんな光景を見ることはなくなりましたね。


パソコンやゲームも楽しいですが、
たまには自然の中で遊ぶのもいいものですよ!






【商品紹介:252 A4PPクラフトシリーズ 飛ばして遊べる組み立て飛行機】
飛距離20m!?
紙では出せない曲線を生かしたPP飛行機。
飛ばして遊べる飾って楽しめる商品です!


PPhikouki.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
252 A4PPクラフトシリーズ 飛ばして遊べる組み立て飛行機



↑公式Youtubeチャンネル
「飛ばして遊べる組み立て飛行機、とばしてみた!」



※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 12:22| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ