2021年07月29日

実は私、靴オタクです!

ブログプロフ画_iwata.jpg



今回のテーマは「私、○○オタクなんです!」
ということですが
正直自分が何オタクなのか分かりません、、、



「好きな物」で考えてみると靴オタクかもしれません。


とても履きやすいCAMPERや
オニツカタイガーなどがお気に入りですが、
その中でも最近毎日履いているのが「Feiyue」です。

背景なし画像用テンプレート.jpg

このスニーカーは上海のブランドで、
ヨーロッパでも人気の高いスニーカーです。


中国のお店から直接買うので、価格も安く、
なんと言ってもグリップ力がすごいです。

履き心地が良いので
最近購入した物で4代目です!(¥1,320送料別)






【商品紹介:263 デオドラントシューキーパー】
消臭機能付きのシューキーパー!
お気に入りの靴も清潔に!型くずれせず長持ち!

shoekeeper.jpg

※紹介した商品の詳細はコチラから
263 デオドラントシューキーパー 





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月27日

健康第一

ブログプロフ画_yokota.jpg



どうも!
大同至高の公式Twitterの中の人ヨコタです!
見てくれている方ありがとうございます。


今回のテーマは「私、○○オタクなんです!」
ということで

私の○○オタクは、「健康」です!

昔、肥満だった自分の体形を変えようと
色んなダイエット方法を試してきましたが…

結局のところ食べる物を気を付けて
程よく運動し、沢山寝る、に落ち着きました。


と、いっても私もただの独身サラリーマン…
毎日仕事して、疲れた体で料理して運動して…
というのは長続きしません!無理です!

私もゲームしたりアニメ見たりしたい!


ということで、私は3つのポイントを意識して
生活を見直すことで
-16sの減量に成功しました!

今ではベンチプレス100sを何とか持てるレベルに
筋肉も付きました!


photo01.jpg


私が普段意識している、健康のための3つのポイントは


1. よく食べる(主に野菜、タンパク質)
2. 適度に体を動かす(決めた時間に軽くやる)
3. よく寝る(7時間〜8時間)


よく食べるということで食事に関してですが…

社会人、何かと食事がおろそかになっているのではないでしょうか?

コンビニの弁当やらスーパーの余り物に
手を出し勝ちですが…
やっぱり野菜を食べたり魚を食べることが重要です。


野菜をもりもり食べることでバランスよく
お腹の中にいる腸内細菌を育てることができたり、

魚の良質なたんぱく質と油は
体に余分な脂肪を付きづらくしてくれるということを
知って以来、私も常日頃意識して食べています。


弊社の食堂「大同農園食堂D‘sごはん」が
毎日おいしい昼食を作ってくれていてすごく助かっています!
しかも野菜たっぷりでおいしい!

photo02.jpg

※大同農園食堂公式サイトはコチラ
株式会社大同農園食堂×D`sごはん

運動に関して私は、
「会社の昼休み、ご飯を食べる前」に限定しています。
もうかれこれ4年ほど続いている習慣ですが…


これは、運動する時間を「限定」することが
続けるポイントになります。


人は、新しい習慣を作るというのはなかなか難しいのは
僕も経験済み。色んな事が続けられない雑な性格です。


とある研究では「朝、コップ一杯の水を飲む。」
という習慣ですら約66日間かかるという…


そこで私は、すでに毎日必然に行っている事…
すでに習慣になっている事の前後に新しいことをすることにしました。
それが「会社の昼休み、ご飯を食べる前に運動をする」です。


食べることが大好きな僕が昼食を忘れることは消してありません!
もっとおいしく食べるために会社で腕立てや腹筋を始めたのが始まり。


今でこそ、会社にはトレーニング用器具が充実しましたが
はじめは簡単なダンベルとかしかなく、
私の運動は大体が自重トレーニングでした。


ですが、いままで会社から帰って夜中走ったり、
寝る前に筋トレするぞ!と意気込むより
はるかに継続できており、効果も実感!習慣って素晴らしい!

ぜひおすすめのポイントです!


最後に「よく寝る!」

これもすごく重要!むしろこれを最初にやった方が健康になれます!
日本人の平均睡眠時間は約6時間半と言われていますが…

実は6時間未満の睡眠では化学の世界では睡眠不足と判断されています。

睡眠不足のデメリットは非常に多く
・食欲増進・肌の劣化・筋肉の発育が遅れ・糖尿病の原因・頭痛
・風邪をひきやすく・ガンにかかりやすくなる・心臓病の引き金etc…

調べたらきりがありませんでした。


特に、睡眠不足で僕が注目したいのは
「食欲増進と、筋肉の発育が遅れ」
この2点!


睡眠不足で余分に食べるようになったりするのも嫌ですし、
せっかく筋トレしたのに、筋肉が思ったように
育たなくなるのも悲しい…


どうやら人間は7時間〜8時間の睡眠が
一番パフォーマンス上げてくれるそうなので
日頃意識して寝ています。

おかげで早寝早起きの生活となってしまい
会社に寝坊したことがありません!


皆さんもぜひ睡眠の見直しを!



と沢山書かせていただきましたが
自分の体が一番の資本です。


これをきっかけに見直してはいかがでしょうか?







【商品紹介:333 組み立て貯金箱 (カード式タイプ)】
まるでATM!?カードでおろせる不思議な貯金箱で、
貯金の習慣が身につくかも??

背景なし画像用テンプレート.jpg

※紹介した商品の詳細はコチラから
333 組み立て貯金箱 (カード式タイプ)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月20日

実は私、唐辛子オタクです!

ブログプロフ画_omura.jpg



家庭菜園で毎年野菜を作っています。
特に力を入れているのが
『トウガラシ』


辛い物が大好きな僕は
「切れのある辛くておいしい」 
を目標にいろんな品種を毎年育てています。



オランダ…ハラペーニョ

harape-nyo.jpg


インド・韓国・ベトナム…トウガラシ

indo_togarashi.jpg
※インドトウガラシ

kankoku_togarashi.jpg
※韓国トウガラシ


日本…@島唐辛子「沖縄地方の小さなトウガラシ」

Aあじめこしょう「岐阜県中津川の伝統野菜で
韓国トウガラシの約5倍のカプサイシンで
切れの良い辛さが評判です!」



ホームセンター、園芸店や
旅行で出掛けた際に立ち寄る「道の駅」などで
探して購入したりします。


おすすめの食べ方ですが、
青唐辛子を生のままみじん切り〈種も一緒に〉して
焼肉・炒め物・汁物等々にトッピング。

cut_togarashi.jpg

なんでも合います!
普通の粉末の唐辛子なんて
比較にならないほど美味しいです!


食べるのも育てるのも大好きです。
皆さんもカプサイシンで食欲増進、
スタミナをつけてこの暑い夏を乗り切りましょう!






【商品紹介:200 取っ手付きうちわ】
丈夫な取っ手が付いた、真夏の定番アイテム!
しっかりとした扇ぎ心地で、
暑い日の畑仕事などにも最適です!

200fan.jpg

※紹介した商品の詳細はコチラから
200 取っ手付きうちわ


fantpic.jpg

※「オリジナルうちわ」の特集ページはコチラから
透明うちわ、クリアうちわ、オリジナルうちわ特集





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月15日

実は私・・・黒澤映画オタクです!

ブログプロフ画_sasaki.jpg



実は私・・・黒澤映画オタクです!


じゃ、もちろん全作品観てるんだよね?
と問われれば「答えはNO」です。


フィーリング重視なので
どれだけ有名な作品でも
「その気」にならないと観ません。

見始めて「つまらない」と思ったら
見るのをやめます。

無理して数を観るのは性に合わないなと
常々思っているからです。


なので黒澤明監督の作品も
「主演:三船敏郎」のものから見始めました。
(3本だけ観ていないです)

三船&黒澤、この組み合わせで一番好きな作品は
シェークスピアのマクベスを戦国時代に翻案した
「蜘蛛巣城」ですが、オススメはしません。

山田五十鈴が凄いことになっているけど
オススメしません!
絶対に最初に観ないでください。

テレビ小説のモデルとなった「おちょやん」こと
浪花千恵子も出演してるけどオススメしません。

この最高傑作を観るとそのあとに待っている
素晴らしい黒澤映画体験が間違いなく断絶されます
(人によってはハマりますけど)



最後に黒澤監督作品を観たことが無いという方は
以下の順番で見ていくとその壮大な世界観を
無理なく我慢なく楽しめるのではないでしょうか?


私選黒澤作品ベスト5

1.椿三十郎
2.七人の侍
3.天国と地獄
4.生きる
5.どですかでん

tsubaki.jpg

5番目くらいに悪意を感じたあなた!
実は黒澤映画通ですね??





【商品紹介:587 ハンドクラッカーソード】
「鳴子メガホンソード」から改名&特集ページ開設!
声が出せなくても、音で全力応援!


鳴子メガホンソード.jpg

※紹介した商品の詳細はコチラから
587 ハンドクラッカーソード


587LP_140_150.jpg

※「ハンドクラッカーソード」の特集ページはコチラから
音で全力応援!!ハンドクラッカーソード特集





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月13日

靴探しの旅

ブログプロフ画_jima.jpg


蝉の声が聞こえ始め、
本格的な夏が始まろうとしてきました。

今回のテーマは、
「実は私・・・○○オタクです!」
です。



今はクライミングに勤しんでいるので、
「クライミングオタク!」

と言いたいところですが、

それよりも、
「クライミングシューズオタク!」
が僕にはぴったりハマります。



僕がやっている「ボルダリング」
(クライミングの一種)は

安全確保の道具などは何もつけず、
服を着てクライミングシューズ履くだけなので、

道具にハマるとなると服とシューズの2点に
集中するわけで、

僕はそのうちのシューズに
ハマってしまったわけです。


クライミングシューズと一言に言っても、

車の様に形、得意分野、性能など様々で、
この一足でいいよっていうシューズがないうえに、

僕の場合、足が超幅広かつ甲高なため、
そもそも自分の脚にピッタリ合うシューズに
巡り合えません。



そんなこんなでクライミングを始めて2年ほどで、

8メーカー
14種類
17足

のシューズを履いてきました。

有名どころからマイナーなメーカーまで試し、
最近やっとシューズ選びも落ち着いてきました。

背景なし画像用テンプレート.jpg

アメリカのSoiLLというメーカーの
NewZeroというシューズです。


ところがこのシューズはすでに廃盤になっているため、
このシューズがダメになってしまうと

シューズ探しの旅は振り出しに
戻ってしまうのでありました…。





【商品紹介:263-02 デオドラントシューキーパー(ミニタイプ)】
持ち運びに便利なミニタイプのシューキーパー!
消臭効果で気になる足のニオイを撃退!
革靴にもヒールにも◎


背景なし画像用テンプレート.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
263-02 デオドラントシューキーパー(ミニタイプ)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月08日

公園

ブログプロフ画_takahashi.jpg

企画の高橋です。


今回のテーマは「〇〇オタク」との事ですが、
私は何を隠そう「公園オタク」です。


きっかけは趣味である「マラソン」で、
愛知県のジョギングコースが設置されている公園は
ほぼ制覇しました。


更に、今の奥様とお付き合いしているときには
デートに行ったり、一緒に走ったり、


結婚し、子供が生まれてからも子供を遊ばせたり
シートを広げてお弁当を食べたり、公園とは縁が深いです。


family.jpg


愛知県の全ての公園を語りつくしていると終わらないので、
特に思い入れの深い公園について語りたいと思います。



● 名城公園

私の中で、断トツで思い入れがあり、
「人生の中心」ともいうべき公園です。

マラソンの練習はここか、庄内緑地公園で決まりです。

数えていませんが、
ジョギングコースは少なくとも数千周はしています。

朝から晩までいたこともあります。
公園内でフルマラソンをしたこともあります。

結婚した際の記念撮影もここでしました。

tonarinoや金シャチ横丁など、
施設も充実し、デートスポットとしてもいいです。



遊具も少なめですがあり、
風車広場など広い野原もあるので
家族連れとしても良いですが、

欠点はとにかく人が多いです。


静けさを求めるなら別の公園がいいです。



● 鞍ヶ池公園

豊田市にある公園です。

ここの良いところは無料の動物園が併設し、
子供たちが飽きない点です。

そして、高速のPAから直接入れ、
コンビニも近くにあり、見晴らしも良いため、

お弁当を食べに行くのに最高に良いです。


メインの野原は人が多いですが、
PA付近の野原なら人も少なく、静けさも求められます。



● 大塚海浜緑地

ラグーナ蒲郡に併設する公園です。

イベントがある時に行ったら
えらい目にあいますが、

おすすめはイベントがない日。

人が少なく、海も近いので、
さざ波の音を感じながら静かに散策することができます。

野原も非常に広いので、
子供たちも思い切り遊べます。遊具はないので持参で。



キリがないので止めます。。。






【商品紹介:500 まな板】
キャンプで大活躍!
薄くて軽いから持ち運びに非常に便利です!
食材によって使い分けるというのもおススメです。


manaita.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
500 まな板





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月06日

お宅、ではないですが

ブログプロフ画_batake.jpg


こんにちは、営業部の高畠です。

今回のテーマは
「実は私・・・○○オタクです!」ということで

あまりこだわりがない私が
最近はまっているのは「公園」です。



天気がいい休みの日は県内の公園を巡り、
勝手に評点をつけ、
お気に入り公園ランキングを更新しています。



散策コースが充実していたり、
川が流れていたり、
芝生がきれいに整備されていたり、と


各公園の良いところを比較しては
マイベスト公園を探し求めています。


それぞれの良し悪しはありつつ
どこも共通して楽しいのが外で食べるお弁当です!


(持ち運びはかさばらず、洗って繰り返しつかえる
エコな弊社商品さら板を愛用中!
アウトドアにおすすめです!!)


日光を浴びてのんびりごはんを食べる時間がなんとも贅沢です。



そんな贅沢な時間をより楽しむために
自分にぴったりの公園探し継続中です。







【商品紹介:570 さらいた】
まな板とお皿を合体!
洗って繰り返し使えるので、アウトドアやキャンプなどで大活躍!


saraita.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
570 さらいた





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ

2021年07月01日

寺社仏閣も大好きですが、、、

ブログプロフ画_gotouda.jpg


こんにちは、
最近少しずつ暑くなってきましたね。

夏は洗濯物がすぐ乾くので、
1日に2回以上洗濯ができてとても嬉しいですが、

夏の暑さはあまり好きではないので、
今年は少し涼しい夏だといいなと思います。



さて、早速ですが今回のテーマ
「実は私・・・○○オタクです!」
ということで、


私は水族館がとても好きで、
よく水族館巡りをしています。


大学時代に
アクア・トトぎふを訪れて以来、

水族館の魅力に気付き、

それから京都水族館、鳥羽水族館、
名古屋港水族館などには行ったことがあります。



アクア・トトぎふは全国でも珍しい淡水魚の水族館で、
水族館と言えば!という魚は少ないのですが、

魚の展示方法が工夫されていて
見ていて飽きないのが素晴らしいところです。


例えばジャングルに生息する魚の展示であれば、

そもそも建物の内装自体が
ジャングルにある小屋のようになっていて、

探検隊の服や物品がおいてあったり、

音と光でスコールが再現されていたりと

自分が探検隊になったかのような
気分を味わうことができます。



今は世の中の状況もあり、
特に他県の水族館を訪れることができないのですが、


美ら海水族館や福岡のマリンワールドなど
行ける時が来たらいいなと思っています。



みなさんもオススメの水族館があれば、是非教えてください。






【商品紹介:359 PPクラフト(海の生き物-2)】
お城型貯金箱!?
歴史的建造物を作って飾って使えるノベルティ!


uminoikimono2.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
359 PPクラフト(海の生き物-2)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ