2022年01月27日

きれいな筆文字を書けるようになりたい

ブログプロフ画_sasaki.jpg

ボールペンや鉛筆で書く字に関しては、
自分でもそこそこ満足しているのですが、

筆文字ばかりはどうも勝手が違うようで、
一向に上手にならないことが秘かにコンプレックスだったので、

今年はきれいな筆文字が書けるようになりたいです。



何から書き始めようかとあれこれ悩みましたが、
思い立ったが吉日。

写経を始めることに決めました。
(わずか276文字なので般若心経が良さそうです。)



私は、畏れ多くも、三筆と呼ばれた弘法大師と誕生日が同じ※で、
その事も筆文字コンプレックスの原因の一つになっているのですが、
これも何かの縁です。

少しでもお大師様のような
美しい筆文字に近づけるよう頑張りたいです。

(※弘法大師の誕生日に関しては諸説あります。)


空海24歳の直筆の書.jpg

「空海24歳の直筆の書」





【商品紹介:042 書けるファイル・ぬりえファイル】

字が上手くなるには、
繰り返し練習することが大切ですよね。

こちらのファイルなら、筆で…は書き込めませんが、
鉛筆で繰り返し書くことができます!

鉛筆で書いたものは消しゴムで消せるので、
消しては書き、消しては書き…と繰り返しても
紙のようにへたる心配はありません。

色鉛筆でぬりえもできるので
「ぬりえファイル」としても人気です。

書けるファイル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
042 書けるファイル・ぬりえファイル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年01月25日

デコボコ道

ブログプロフ画_jima.jpg

大寒も過ぎ、まもなく節分を迎えますが、
まだまだ寒さは和らぎませんね。
商品開発の中島です。

今回は「2022年から始めたいこと」
というテーマということで、

ワタクシ中島は、

2022年は…



「バイクでオフロードを走りたい!!!」

と思っております。



バイクに乗り始めて約20年。
様々な種類のバイクに乗ってきましたが、
オンロード(舗装路)用のバイクばかり。

人生平らな道ばかりではなく、
険しいデコボコ道もたくさんある。

心機一転バイクもデコボコも走ってみようじゃないか!

bike.jpg

(YAMAHA tricker XG250)


というわけで昨年11月末に、
通勤スペシャルだったビッグスクーターから、
オフロードバイクに乗り換えました。
(実はもう近くの河原は走ってきました)

現在はこのバイクを悪路に強くするべく
コツコツとカスタムを進めています。

皆さんは2022年、
どんな新しいことを始めますか?





【商品紹介:572 ポケットティッシュボックス(乗り物タイプ)】

1枚のシートから簡単な組み立てで作れる、
ポケットティッシュがぴったり入るサイズの
可愛らしい乗り物型のケースです。

実用的でありながら、
乗り物の見た目をしているので、
おもちゃとしてごっこ遊びにも使えちゃいます。

各種イベントでの配布物としてだけでなく、
販売品としてもオススメできる商品です。

572ポケットティッシュボックス(乗り物タイプ).jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
572 ポケットティッシュボックス(乗り物タイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年01月20日

2022年に始めたいこと

ブログプロフ画_takahashi.jpg

企画の高橋です。
2022年始めたいことというテーマですが、、、


1.第3子が生まれるので、父親として成長する。
2.フルマラソン3時間半を切る。
3.仕事では、営業さんが必ず持っていきたい!と思える
  新商品を開発する。
4.仕事でも私生活でも「迷惑を掛けない。」
  信頼されるアクションを行う。
5.デッサン力・画力を上げる。
6.奥さんよりも料理が上手くなる。
7.一眼レフの設備購入・知識向上。
  カメラ・撮影の技術で社内一になる。
8.DIYをもっと勉強!家のインテリア改善。
9.小物をオシャレにする、レザークラフトを勉強。


…キリがないのでやめますが、
企画倒れにならぬよう継続してやっていきたいと思います。



今回はその中の9に関して語りたいと思います。
レザークラフトは以前からやってみたいと思っていまして、
革製小物を色々購入し、染料や仕上げ材を使用して
自分オリジナルの革製小物に仕上げています。

レザークラフト_2.jpg

手塩にかけて染め上げ、仕上げしているので、
小物に対して愛着もわきます!

レザークラフトも非常に奥が深く
ちょっとした染め方や色の違い、ムラのだし具合で味が出たり、
ツヤ出し、マットなど、仕上げ方法も多種多様です。

アンティーク調に仕上げたり、新品の様に仕上げたり、
人それぞれに個性がでるのが面白いですね。

レザークラフト_1.jpg

高橋がそういった小物を持っていたら、
「お、その小物何?」と声をかけて頂けると非常に嬉しいです。





【商品紹介:506 パチパチトレー】

四つ角のボタンを「パチパチ」と留めるだけで
1枚のシートが簡単にトレーに変身し、
小物の整理に大活躍します。

手軽に組み立てたりシートに戻したりできるので、
作業に必要な道具を
一時的に整理したい時にも便利です。

506_パチパチトレー.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
506 パチパチトレー



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年01月18日

本棚に積み重なっているものの消化

ブログプロフ画_batake.jpg

1月下旬となりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。
引き続き「2022年から始めたいこと」をテーマに
ブログをお届けしていきます!



私の今年から始めたいことは、
資格挑戦です。

社会人になってから、
TOEIC受けたいな、
興味のある国家資格にチャレンジしたいな、
とテキストを買っては積んで買っては積んで…を
繰り返していましたが、

今年はその「積みっぱなしのテキスト」のページをめくり、
学習スタートさせたいです。


といってもこの10年で
自身の腰の重さが分かってしまったので
荒療治的に先に受験申し込んでしまうのも一つの手ですね。


皆さんの「社会人になってから取得した資格」があれば
ぜひ教えてください!





【商品紹介:522 PPケース】

フックを3カ所とめるだけで完成する、
組み立て式のキャリーケースです。

幅広のマチのおかげで、本や書類、筆記具など、
必要なものをまとめて収納するのにピッタリ!

持ち手付きのタイプも作製できます。

522_PPケース.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
522 PPケース



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年01月13日

活字を読む

ブログプロフ画_gotouda.jpg

みなさま、あけましておめでとうございます。
東京でも大雪警報が出るくらい雪が降り、
本格的に冬を迎えていますね。

果たして10p積もる程度の雪が大雪なのかという点については
色々議論があるそうですが、、、


さて、私が2022年に始めたいことは「読書」です。

学生の頃はよく本(もっぱら小説ですが)を読んでいましたが、
最近は暇な時間にスマホを使ってしまい、
なかなか活字を読めていなかったので、
今年は読書の年にしたいと思います。

小説などは一度読み始めると小説の世界に入ることができるので、
日常を忘れ、没頭することができ、
ストレス解消法としても効果的なのではと思います。

幸いにも過去買った本たちはほとんど捨てずに取っているので、
まずはその本たちをもう一度読んでみたいなと思います。

皆さんもオススメの本があったら教えてください。
ホラー系以外で、、、





【商品紹介:240 しおりセット】

何枚あっても嬉しいしおりを、1枚のシートにセットにしました。

しおりごとに絵柄を変えられるので
キャラクターグッズやアイドルグッズとしてもオススメの商品です。

しおりの形状やセット枚数は、ご要望に応じて変更も可能です!

240_しおりセット.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
240 しおりセット



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年01月11日

キレイな環境に身を置きたい

ブログプロフ画_enokido.jpg

明けましておめでとうございます。
営業部の榎戸です。
本年もよろしくお願いいたします。

年末年始のおやすみは、
皆さまどんな風に過ごされましたか?
私は大掃除で念願だった、
お風呂の鏡のうろこ取りがやっとできました。

掃除道具を買い揃えて臨みましたが、
なかなかしつこい汚れで苦戦しながら
今ではピカピカになりました!

これをキープしていけるように、
掃除は続けることが大切ですね。



さて今回のブログテーマは、「今年の目標」。
私は前述したとおりですが、
整理整頓・掃除を習慣にすることを目標にしています。

年末年始や衣替えの機会に
「やろう!」と思い立つと集中してできるのですが、
仕事が終わって帰るとだらっとしてしまい、
掃除を後回しにしがちです。

ゴミ捨ての日の前日は一通り掃除をすること!を
習慣づけられるようしたいです。



会社のデスク回りも、
お恥ずかしい話ですが綺麗な方ではないので、
今年は身の回りを整理整頓して、
より仕事をしやすい環境を作りたいなと思います。

弊社商品にはデスク回りで便利な商品もたくさんあるので、
それらを活用しながら今年も1年頑張ります!





【商品紹介:581 カレンダートレー】

卓上カレンダーとトレーが合体した便利グッズ。
裏には別月のカレンダーやメモをしまえるポケットがあり、
デスク周りの整理整頓にも役立ちます!

サッとカレンダーに書き込めるよう筆記用具を置いたり、
PC用のメガネを置いたりするのにも
ちょうどよいサイズ感です。

※カレンダーは標準オプションです。
 トレーだけのご注文も承ります。

581カレンダートレー.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
581 カレンダートレー



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年01月06日

健康第一

ブログプロフ画_momi.jpg

こんにちは。

年末には名古屋も珍しく雪が降り、
手足が凍りそうなほど冷える日々が続いていますね。

10月中旬くらいまで半袖を着ていて
「今年はあったかいね〜」
なんて言っていたのが噓のような寒さに驚いております。

寒すぎて厚手の靴下が手放せなかった、
そんなお正月休みになりました。



改めまして、新年あけましておめでとうございます。
今回のブログテーマは
「2022年から始めたいこと・目標」です。

私は「健康的な生活」を目標にします!

と言いますのも、
昨年の暮れに健康診断の結果が返ってきまして
あまり内容が良くなかったのです……。



同期と比べても体力がないなと感じる場面が多々あるので、
まずは体力増強かなと思います。

筋トレ動画を見ながら
体を動かしたりしているのですが、
なにかおすすめの運動があったら
教えていただきたいです!

あとは趣味にかまけて食事をおろそかにしがちなので、
ちゃんと3食摂ることも心掛けたいです。



仕事するにも余暇を充実させるにも、
まずは健康的な体が大事だと思うので、
次の健康診断ではオールA評価を貰えるように
気を付けていこうと思います!





【商品紹介:250 組み立てスマホ・ペンスタンド
(レギュラータイプ)】


ペンだけでなくスマホも立てられる、
組み立て式のスタンドです。

ハンズフリーで動画を見れるので
動画を活用した勉強や運動のお供にも
ぴったりの商品です!

250_組み立てスマホ・ペンスタンド_レギュラータイプ.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
250 組み立てスマホ・ペンスタンド(レギュラータイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ