2022年06月28日

社歴≒社内広報紙の歴史

ブログプロフ画_waka.jpg

大同至高では、社内広報紙「プラスD」が
毎月一回発行されています。
この「プラスD」も今月で第173号になりますが、
記念すべき第1号の発行は私が入社した翌月のことでした。

初代社内報チームのメンバーになり、
原稿依頼をしていましたが、
これが、当時は毎月ドキドキ
(で、実はちょっとですけど、イヤ)でした。

まだ関わったことのない人ばかりで
名前と顔がまったく一致せず、
どこの機械にいる、こんな人だよと教えてもらいながら、
若かりし頃の気の弱い私は
恐る恐る緊張して依頼していました。

原稿依頼ミッションにより
話しかけなくてはならない状態にしてもらったのは、
今では、よかったかなと思うのですけどね。


年々、過去のイベントや旅行が何年のことだったのか
あやふやになってきましたが…
社内報を見れば、入社後の様々な行事も
色々な人とのやり取りも思い出せるのは
なかなか良いなと思っています。





【商品紹介:195 名刺ポケット付きマスクケース(ファイルタイプ)】

名刺ポケット付きの抗菌仕様のマスクケースです。
名刺を入れて渡すことで営業ツールとしても活躍し、
コンパクトかつ印象に残るノベルティになります。

195名刺ポケット付きマスクケース(ファイルタイプ).jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
195 名刺ポケット付きマスクケース(ファイルタイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年06月23日

なんでもできる

ブログプロフ画_kuro.jpg

前回のブログで春について書いたと思ったら、
あっという間に夏ですね。

今回は「入社した時の思い出」というテーマですが…
私が制作部として働き始めて驚いたのは、
デザインソフトの高機能っぷりです。


大同至高では主にイラストレーターや
フォトショップを使用してデータを仕上げるのですが、

これらのソフトを入社してから初めて使ったので、
「こんなにいろんなことができるのか…!」
と感動するとともに、

頭に浮かんだイメージをどうやってデータ化するか、
四苦八苦した覚えがあります。


使いこなせばなんだってできちゃうのですが、
多機能ゆえの複雑さ…

イメージはあるけど、どの機能使ったら作れるんだ?!
という葛藤を繰り返しつつ、
先輩に教わったり自分なりに学んだりするなかで、
徐々に自分がイメージしたものを
手早くデータ化できるようになりました。


特に私の場合、全くの他業種から転職してきたので、
そもそもデザインの正解とは?!
と悩むこともたくさんありました。

あの頃に比べればだいぶ成長できたかなと
振り返ってみて思いますが、
ソフトが日々バージョンアップしていくように、
私もまだまだ成長していかなければ…!


直接お客様と接する機会は少ないですが、
受け取る相手のことを考えたデザインを心がけて、
今後も幅広い仕事に携われたら嬉しいです!





【商品紹介:576 組み立てお面】

立体的なお面が手軽に作れる!
平面のシートから、
のりやはさみを使わず組み立てられます。

576_組み立てお面.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
576 組み立てお面



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年06月21日

現場研修は大事!

ブログプロフ画_iwata.jpg

商品企画課の募集で中途採用していただき、
あっという間に11年たちました。

入社して2年間は、研修でオフセットの現場にいました。
印刷の基本や大同至高の商品の勉強ができ、
良い経験になりました。


現場にいるときは
「こんなデザイン、形状は生産しづらいからダメだ」
なんて思ったりしていましたが、

いざ企画課に移動し、
お客様の要望に応えるために設計していると、
どうしても複雑な形状や
印刷しづらいデザインになってしまったりします、、、

お客様よりのポジションと、
生産現場では大分ギャップがありますね。

特に抜きの方には申し訳ない気持ちでいます。
「形状複雑すぎで
 ムラトリに時間かかってごめんなさい!」


ただこれからも大同至高の強みである
“オリジナル形状”で
売り上げに貢献していきたいと思っております。





【商品紹介:309 PPクラフト オリジナル】

車やバイク、船にSLなど、
あらゆる形状をご要望に沿って設計します!
まずはお気軽にご相談ください。

309_PPクラフトオリジナル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
309 PPクラフト オリジナル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年06月16日

イベント担当の楽しい思い出

ブログプロフ画_omura.jpg

僕が入社した時は、
まだ会社が大曽根にあり社員も10数名ほどでした。

歓迎会・新年会の手配や
ビンゴゲームの景品の買い出し準備を任され
「イベント担当」として頑張りました。


特に新年会の準備は大変で、
〈ボーリング大会→宴会→ビンゴ大会〉を
スムーズ進行するのにとても気を使い
イベント後はヘトヘトになっていたのを覚えています。

ビンゴ大会の買い出し〜ラッピングまで
一人で準備を約10年間続けました。


初めは10個ほどの景品でしたが年々増え続け、
最後の頃には5〜60個になり、限られた予算の中で
できるだけ良い物をみんなに渡すことが出来るように、
正月の初売り3日間は景品の買い出しで
街中を走り回ってました。


大変でしたが、今ではとても楽しい思い出となっています。
一日でも早くコロナが終息して
またイベントが開催できるようになるといいですね!





【商品紹介:334 組み立て貯金箱(ルーレットタイプ)】

シートから組み立てて作る、アイディア貯金箱です。
お金を入れると、ルーレットがスタート!
組み立てる過程も楽しめて、組み立て後も楽しく貯金できます。

334_組み立て貯金箱(ルーレットタイプ).jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
334 組み立て貯金箱(ルーレットタイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 13:00| オリジナルグッズ

2022年06月14日

大きな声で挨拶するが、上司に怒られた

ブログプロフ画_yokota.jpg

どうも!Web担当のヨコタです!
いつもSNSを見てくださってありがとうございます。

今回のテーマ「入社した時の思い出」
ということで、つい最近新しく入ってきた社員から
「干支が同じですね!」と言われたとき
衝撃をうけたワタクシ。

就職してはや12年…月日が経つのは早いですね。


入社当時は、とにかく何でもやります!なスタンスで
現場で働いていたのですが。

学生時代部活マンだった私は、
とにかく大きな声で、挨拶することを欠かしませんでした。

朝来たら「おはようございます!」
すれ違い際に「おはようございます!」
と誰よりも大きな声を出すぞ!
という気構えでいたのですが


とある朝、上司から…

「朝からでかい声であいさつするな。
仕事をしてる人もいるんだぞ!」
と怒られました。

当時、時間に余裕を持たせるため、始業時間より30分ほど早く
会社につくようにしていた私。
事務所には、朝からパソコンを眺めて仕事をしている人がちらほら。

(確かにこの時間に大声での挨拶は・・・・)


くだらないことかもしれませんが、
社会人って大変なんだなぁと感じた瞬間でもありました。



10年以上勤めて今の私の目標は
「誰もやってないことをやる。」です。


同じことをやってて飽きてしまう私は
今Webチームといういろんなことができる部署に配属され
日々Webコーディングと格闘中です。


インターネットを通じて、いろんな方と繋がり
会社に貢献していきたいと思います。


最後に…
大きな声はいまだ健在ですが使いどころは見極めているつもりです!



笑い声は、でかいですが。





【商品紹介:202 メガホンうちわ】

大きな声で応援!
試合でアツくなった身体をうちわで冷やせる応援グッズの定番品!
使用しない時は首から下げられ、荷物にならないのも特徴です!

204_メガホンうちわ.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
202 メガホンうちわ



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年06月09日

出る杭は打たれる…

ブログプロフ画_sasaki.jpg

(大同至高へは中途入社となりますので、
 前職でのエピソードとなります。)

齢50を過ぎ、週末は寺社巡りや見仏が趣味になってしまった
今の私からは想像できないことなのかもしれませんが、
美術大学のデザイン科卒業という矜持もあり
社会人になってもしばらくの間は尖っておりました。

諸事情あり同級生よりも5年遅く社会人になった私は、
入社時すでに28歳。

それだけで「社会不適合者が入社してきた」ともっぱらの噂なのに、
聞く耳を持たなかった当時の私は、
ある日思い立って髪の色を「金髪」にしてみようと思ったのです。
(カート・コベインのように…)

しかし、髪の色素が人並外れて濃かったのか、
単なるミスなのか私の髪は金髪にはならず、
ちょっと光が透けると真っ赤に見えてしまう状態になりました。

髪を黒く染め直せば良いものを
当時の私は「怖いもの知らずのうつけ」
そのまま出社したのでした。

出る杭は打たれる…
翌日出社した私の姿は会社中で悪評となり、
上司からはこっぴどく絞られ、
私の席には一目見ようと見物人まで集まる始末…

「人を見た目で判断するなんて、
なんと狭量な心の持ち主だろう」

ぶっちゃけ懲りた覚えもない私でしたが、
そんなことを繰り返すうちに
「社会」の構図をうっすらと理解し始め、
以後徐々に大人しくなっていったのでした…。


以上、若かりし日の傍若無人エピソードでした。


今の私ですか?
玄関の扉を開けた瞬間に0.01秒で「社会人」に変身し、
「常識を知り尽くさなければ非常識にはなれない」が座右の銘の
真面目中年ですよ!





【商品紹介:205 ペン・デ・アオゲ〜ル】

ペンをうちわの取っ手として使おう!
という尖ったアイディアを採用した、
他とは一味違う、アイディアうちわです。

205_ペン・デ・アオゲ〜ル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
205 ペン・デ・アオゲ〜ル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 14:00| オリジナルグッズ

2022年06月07日

ラッキーの塊

ブログプロフ画_jima.jpg

日々気温が上がり真夏日を超える日も出てきて、
夏を感じる様になりましたが、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
商品開発の中島です。

今回は「入社した時の思い出」というテーマですが、
入社は僕にとって

「ラッキーの塊」

でした。


僕が就活していた頃は比較的景気がよく、
各社採用市場が活気に溢れ、
自分も内定を沢山いただきました。

特に業種を絞らず多業種で内定を貰っていた自分は、
「大手でも潰れる時代、ネームバリューより
 居心地の良さで会社を決めよう!」
と複数ある内定から、
大同至高(当時は大同紙工印刷)に決めることにしました。


そしてその数カ月後、
リーマンショックが起こったのです!


世の中は大パニック!

パニックは僕ら内定者たちにも襲いかかります。
そう、「内定取消し騒動」です。

知人にも内定取り消しや、
待遇の変更、勤務地の移転の連絡など、
様々なトラブルがおきました。

「入社式が終わるまで気が抜けない!」
と言われた時代でしたが、
そんな中、大同至高は大きな煽りを受けることなく、
無事、入社できることとなりました。


その後、入社した大同至高は、
毎年のように何かしら新しい設備が整い、
日々社風が良くなり、有給もしっかり消化でき、
育休の取得や、取得後の復帰もバッチリです。
また、売上も右肩上がりで成長しています。

近年ではコロナで景気が落ち込んでいるときも、
マスクケース等のマスク関連商品が多く売れるなど、
荒波に揉まれながらも危機を乗り越えて来ました。


自分自身も営業職で入社しましたが、
印刷オペレーターから始まり、
東京や大阪等での営業活動や、
商品企画、サンプルの出力や金型の設計・作成等、
様々な経験ができ日々楽しく仕事をしています。


プライベートでも二人の子宝にも恵まれ、
ローンを組みながらもマイホームを持ち、
ファミリーカーに乗り、
週末は家族でお出かけができる、
まさに絵に描いたような平凡な家族像!

日日是好日!

普通が一番難しいといいますが、
ありがとうございます。
普通の生活ができております。

まさにラッキーの塊です。





【商品紹介:377 組み立てコマ】

簡単に組み立てて作れるコマです。
六角形なので、サイコロやおみくじ代わりにも使えます。
知育アイテムとしてもおすすめです。

377_組み立てコマ.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
377 組み立てコマ



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ

2022年06月02日

入社した時の思い出

ブログプロフ画_takahashi.jpg

企画の高橋です。
はやいもので2022年ももうすぐ半分が過ぎようとしています。
一日一日を大切に過ごしていきたいものです。


入社した時の思い出は、
何といってもバイクの大型免許です!

入社してすぐ、会社の先輩から
大型バイクいいよー!という話を聞かされ

「やってみたい!」とときめき、
入社から1か月もしないうちに自動車学校に入校。
大型2輪の免許を取りました。


そしてすぐにCBR1100を購入。
一年もしないうちに大型バイクデビューを果たしました。

高橋さんとバイク.jpg

風を感じながら各地を旅してまわる爽快感を
今でも覚えています。

結婚してさすがに手放しましたが、
今でも大型バイクを見る度に乗りたいなって思う・・・時も、
少しだけあります。





【商品紹介:355 組み立てフォトスタンド(乗り物タイプ)】

写真の人物が運転手のように見せられる、
デザインと中身との組み合わせが楽しいフォトスタンドです。
乗用車やトラック、消防車など、様々なデザインに対応できます。

355_組み立てフォトスタンド(乗り物タイプ).jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
355 組み立てフォトスタンド(乗り物タイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| オリジナルグッズ