
こんにちは。
今回のテーマは
「子どものころに好きだった遊び・おもちゃ・ゲーム」
ということで、幼少期を振り返っていこうと思います。
体を動かすことが苦手で
小さいころからずっとインドア派の私は、
思い返すと、
幼稚園でも園庭に出ず教室内で遊んでいました。
折り紙、お絵描き、積み木、粘土遊び…
どちらかといえば不器用な方なのですが、
指先を使うような遊びが好きだったようです。
今でも、セットシートを組み立てたり、
袋入れ作業をしたりするのは好きなので、
小さい頃の経験が仕事に活きている?!
なんて思ったりもします。
書けるファイルでぬりえをしたり、
難しいセットシートを組み立てたりしたら
手先が器用にならないかなぁ……
今からでも遅くはないと思うので、
意識して生活してみたいと思います。
【商品紹介:334 組み立て貯金箱シリーズ(ルーレットタイプ)】
一枚のシートから貯金箱。えっ?ルーレットも!?
「貯金箱×ルーレット」お金を入れてルーレットを回そう!

※紹介した商品の詳細はコチラから
334 組み立て貯金箱シリーズ(ルーレットタイプ)
※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp