2021年07月08日

公園

ブログプロフ画_takahashi.jpg

企画の高橋です。


今回のテーマは「〇〇オタク」との事ですが、
私は何を隠そう「公園オタク」です。


きっかけは趣味である「マラソン」で、
愛知県のジョギングコースが設置されている公園は
ほぼ制覇しました。


更に、今の奥様とお付き合いしているときには
デートに行ったり、一緒に走ったり、


結婚し、子供が生まれてからも子供を遊ばせたり
シートを広げてお弁当を食べたり、公園とは縁が深いです。


family.jpg


愛知県の全ての公園を語りつくしていると終わらないので、
特に思い入れの深い公園について語りたいと思います。



● 名城公園

私の中で、断トツで思い入れがあり、
「人生の中心」ともいうべき公園です。

マラソンの練習はここか、庄内緑地公園で決まりです。

数えていませんが、
ジョギングコースは少なくとも数千周はしています。

朝から晩までいたこともあります。
公園内でフルマラソンをしたこともあります。

結婚した際の記念撮影もここでしました。

tonarinoや金シャチ横丁など、
施設も充実し、デートスポットとしてもいいです。



遊具も少なめですがあり、
風車広場など広い野原もあるので
家族連れとしても良いですが、

欠点はとにかく人が多いです。


静けさを求めるなら別の公園がいいです。



● 鞍ヶ池公園

豊田市にある公園です。

ここの良いところは無料の動物園が併設し、
子供たちが飽きない点です。

そして、高速のPAから直接入れ、
コンビニも近くにあり、見晴らしも良いため、

お弁当を食べに行くのに最高に良いです。


メインの野原は人が多いですが、
PA付近の野原なら人も少なく、静けさも求められます。



● 大塚海浜緑地

ラグーナ蒲郡に併設する公園です。

イベントがある時に行ったら
えらい目にあいますが、

おすすめはイベントがない日。

人が少なく、海も近いので、
さざ波の音を感じながら静かに散策することができます。

野原も非常に広いので、
子供たちも思い切り遊べます。遊具はないので持参で。



キリがないので止めます。。。






【商品紹介:500 まな板】
キャンプで大活躍!
薄くて軽いから持ち運びに非常に便利です!
食材によって使い分けるというのもおススメです。


manaita.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
500 まな板





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 07:36| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルグッズ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188824654

この記事へのトラックバック