
どうも!Web担当のヨコタです!
いつもSNSを見てくださってありがとうございます。
今回のテーマは「冬といえば」
ということで
私の冬の恒例イベント「1000kmドライブ」
についてお話しようと思います。
毎年年末年始は、
親の実家に挨拶に行くため、
家族そろって高知県の桂浜まで行くのが
幼いころからの冬のイベントでした。
昔は家族全員で新幹線や列車に乗り
ちょっとした旅行気分で
付いた先では、年頃の近い兄弟姉妹たちと
一緒に遊ぶのを楽しみにしていました。
そんな私も年をとり、
今では父親と2人車で高知まで約500kmのドライブ
という移動手段になりました。
しかも、父は視力が落ち、免許を返納しているため
運転手は私一人…
つまり行き帰りと往復で
「1000km」の道のりを一人で
運転しなければいけません。
最初の頃は、
夜中の22時に出発し、
各パーキング全てで休憩や仮眠をとり
およそ12間掛けて高知までの道のりを
ゆっくり移動してました。
が、夜中の運転は当然視界が悪く、
また眠気にも襲われるため
近年ではしっかり寝て、
早朝4時くらいに出発することにしました。
長距離の運転は好きじゃないので
年1回の長距離ドライブは
いかに楽に運転できるかを考えながら
毎年ソワソワとしてます。
こんな長距離を毎日移動してる運送会社の方々は、
凄いなぁあと毎回感じながら、
今年もどう乗り切るか
考えて当日に備えようと思います。
余談ですが、高知に行った際
必ず食べるのが「カツオのたたき」!
カツオのたたきを食べるために
須崎市道の駅「かわうその里すさき」へ
足を運びます!
ここでは、目の前で藁焼きを行っており
炙りたてのカツオのたたきが食べられます!!
高知に行ったときは、ぜひ行ってみてください!
【商品紹介:312 PPクラフト 走る自動車】
オリジナル形状で作成可能な、PPクラフトシリーズ走る自動車。
軽く押すだけでタイヤが転がる仕組みで、新車発表の来場特典や、
カーレースのノベルティとしておすすめです!

★紹介した商品の詳細はコチラから
312 PPクラフト 走る自動車
★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp