2022年10月20日

より良い推し活ライフを

ブログプロフ画_kuro.jpg

あっという間に10月も半ばを過ぎ、
気温がまだ安定しませんが、だいぶ寒くなりましたね。

スケジュール管理は手帳派のわたしは
毎年これくらいの時期から来年の手帳を検討し、
年内に決めて年明けから使い始めるパターンが常でした。

しかし今年はかなり早く買って、
来月から使い始めることにしました。

というのも…
あまりに目的に合致した手帳があったのです。


その名も「推し活ライフ手帳」!


バンド、俳優、キャラクターなど
広く浅くながら各方面に推しがいる自分にとって、
推しの活動をいかに整理するかは死活問題…

何気なく店頭で見ていて出会ったのが、
こちらの手帳でした。



個人的に良いなと思ったポイントが

・推しのプロフィール記入欄が複数ある
 =複数の推しがいても大丈夫という安心感
(推し、多すぎ…?と思うことが時々ある)

・チケットの購入履歴リストがある
 =チケットの過剰な申し込みを防止
(チケット取りすぎた…?と思うことが多々ある)

・イベントレポ記入欄がある
 =レポを書きもらさない&詳しくまとめられそう
(語彙力を取り戻したい)

といった点です。



今年はあまり手帳を活用できず
番組を見逃したり、チケットを申し込みそびれたり、
グッズを手に入れ損なったり…と、
悔しい思いをすることもありました。

来年はがっつり書き込んで
記憶にも記録としても残る手帳にしたいです!



ちなみに、
推しのプロフィール記入って面白すぎでしょ、
と一緒にいた友達と笑いながら購入しましたが
なんだか気恥ずかしくて
プロフィール欄はまだ記入していません…


他人には見せられない手帳になりそうだなと思いつつ
今から使うのが楽しみです!





【商品紹介:069 手帳ファイル】

A5寸の手帳にぴったりの
「しおり・下敷き・ファイル」が一つになった
3WAYのクリアファイルです。

069_手帳ファイル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
069 手帳ファイル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年10月04日

秋といえば〜?

ブログプロフ画_jima.jpg

朝晩涼しくなり秋の訪れを肌で感じる時期になりました。
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
商品開発の中島です。

先日は長野で秋を感じてきました。

まず始まるはモンブラン。

モンブラン.jpg

朝食を食べずに行った甲斐がありました。
大盛りモンブランです。



途中立ち寄った養命酒健康の森には…

栗.jpg

栗が大量に落ちてました。
まだ紅葉もしておらず緑が眩しい森でしたが、
実りの秋、これもまた秋の訪れです。



そして最後に訪れたのが…

赤そば.jpg

とても珍しい「赤そば」の花畑。
一般的には白い花のそばですが、
ここでは一面赤そばが栽培されていました。


ここのスタッフの方に伺ったところ、
実のできる量が普通のそばの1/10なんだとか。
ちなみに味は普通のそばと変わらないそうです。
そりゃ食べ物としては普及しませんよねぇ…。



PS.
昨年は「外岩の秋!」なんて書いていましたが、
今年もバッチリ外岩シーズンがやって来ました!
足繁く外岩に通いたいと思います。

皆様は安全な方法で秋を感じてください。





【商品紹介:382 組み立て貯金箱(もぐもぐタイプ)】

お金を入れると「パックン!」と食べる動作をする、
シートから組み立てて作る貯金箱です。
はさみ・のり不要で、お子様でも簡単に作ることができます。

382組み立て貯金箱(もぐもぐタイプ).jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
382 組み立て貯金箱(もぐもぐタイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年09月22日

行ってみたい世界遺産ベスト3

ブログプロフ画_gotouda.jpg

みなさん、こんにちは。
台風が過ぎ去って少しだけ気温が低くなったでしょうか。
少しずつ過ごしやすい季節になりそうな予感がしますね。

さて、今回はフリーテーマということで、
私の行ってみたい世界遺産ベスト3を紹介しようと思います!



第3位!キジ島の木造教会!

ロシアの世界遺産でキジ島に建てられた木造の教会です。
ノミやキリのみで建てられた教会にも関わらず、
よくある四角い形の教会ではなく、
玉ねぎ?のような曲線が美しいフォルムで、
島にはいくつもの教会があるそうです。



第2位!紅河ハニ棚田群!

中国のハニ族が築いた棚田群なのですが、
ハニ族は自然崇拝をしているらしく、
灌漑システムと森林など
人と自然の共生や調和を象徴する景観を見ることができます。
約1,300年にわたり作り続けてきた歴史の長い棚田で、
景観もとても素晴らしいです。



第1位!ジャイアンツ・コーズウェー!

北アイルランドの海岸に約8kmに渡って広がる正六角形の石柱群で、
その石柱は火山活動という自然によって作られた、
人工物と見間違うほど美しいものです。
まさか、こんな形状を自然が作れるのか!と驚くばかりです。



長くなってしまいましたが、
世の中には1,000件以上の世界遺産があり、
人々の文化や自然との調和、
自然の壮大さなどを知ることができるので、
気になる方は是非調べてみてくださいね。





【再生・エコ素材で環境配慮のノベルティ】

再生・エコ素材や環境配慮型のインキを使用して、
クリアファイルをはじめ、様々なグッズを作製できます。

eco-clearfile_banner.png



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png



※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年09月13日

Sperklersってナニ?

ブログプロフ画_zukky.jpg

こんにちは!
ヅッキーです!テーマが夏!ということですが、
暦の上ではもう夏も終わって秋のはず。
はず。

朝晩少し涼しくなりましたが、
全然気温は夏ですね!!!!
皆さんはこの夏をどう過ごされましたか?

いたるところでの「夏イベント」は少しずつ緩和されて
今年は夏祭りや、夏フェスなどに行かれた方も
多いのではないでしょうか。

夏イベント好きのヅッキーとしましては、
今年は手持ち花火ができなかったのが少し心残りです。

線香花火が好きで、真ん丸なところから
パチパチと小さな花火が上がるのはとても風情がありますよね。

線香花火は英語で「Sparklers」というらしいです。
きらめく、輝く・・・ヤツ?ってことですかね。
日本独自の文化って感じがしてよいですね。

花火というもの自体は海外にもあるものなので、
国別にみてみるのも面白いなって思いました。
アメリカとかはカウントダウンに派手にあげるイメージ!

いろんな形の花火があるので皆さんも
調べてみてはいかがでしょうか?





【商品紹介:218 指輪うちわ】

指にはめて扇げる、新感覚のうちわです。
大同至高オリジナルの取っ手を使用しており、
未使用時は飾っておける2WAY仕様!

218_指輪うちわ.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
218 指輪うちわ



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年05月31日

プロフェッショナル

ブログプロフ画_batake.jpg

こんにちは!

引き続き「入社した時の思い出」のテーマで
ブログをお届けいたします。


入社して数か月はいくつかの部署をまわり
各工程でどんなことが行われているか、
どのように商品がお届けされているかを学ぶ研修期間があります。

各部署の・諸先輩方の職人ぶりはもちろんですが、
特に驚いたことは
検品・加工部門でのパートさんの作業の速さ・正確さです。


クリアファイルを1枚ずつ溶着する、
規定数でポリ入れをする、
1枚個包装を行う、といったシンプルな工程ですが、

いざ自分が作業を行うと
クリアファイル100枚をつくる間にパートさんは倍の200枚を仕上げ、
ポリ入れに四苦八苦している横で
パートさんの前に次々ときれいなポリ入れ完成品が積み上げられ、
怒涛の勢いで個包装されたファイルが量産されていく、、、

何年経ってもパートさんの作業スピードにはかなわない、と
作業する度に思います。


機械と手作業、弊社では商品によって使い分けてご提案可能です。
複雑な構造の商品から大ロット・短納期まで
お気軽にお問い合わせください!





【商品紹介:032 6ポケットファイル】

ポケット部分にスリットが入っているので
A4サイズ・A5サイズ・名刺サイズと、
書類のサイズごとに分類できます。

032_6ポケットファイル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
032 6ポケットファイル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年05月24日

オフィスカジュアルとは…?

ブログプロフ画_enokido.jpg

こんにちは。
GWが明けて日射しが一層強まり、
通勤時日傘が欠かせない時期になりました。

年齢を重ねるごとに日焼け対策で着ぶくれていく、
営業部の榎戸です。


さて、今回のブログテーマ「入社した時の思い出」。
個人的に入社当時「悩んだな〜」と思ったのが、お仕事服です。

入社して数カ月、営業部に配属されると困ったのが営業服!
私服ではTシャツGパンばかりだったので、
自分で「似合わないな〜これで合ってるのかな〜」と思いながら
ポリエステル100%のテロテロキレイめシャツや
スラックスパンツを買い集めていました。


4年目の今ではもう服装もいわゆる制服化していますが、
当時は先輩に「どこで服買ってますか?」とか
「これってお客さんのとこに着て行っても大丈夫ですかね?」
と聞きまくっていたことを思い出しました。

雑誌で見るようなカラフルキラキラオフィスカジュアルは
まだ挑戦できません。

いつか…と思いつつ、
今日も白シャツ黒スラックスを身に着けて元気にお仕事です!





【商品紹介:560 組み立てコットン&綿棒ケース】

コットンや綿棒を持ち運ぶのにぴったりのケースで、
ヘアピンやヘアゴム、絆創膏なども入れられます。
コンパクトで持ち運びやすく、化粧直しにも便利です。

※コットンや綿棒は別途手配が必要です。

560_組み立てコットン&綿棒ケース.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
560 組み立てコットン&綿棒ケース



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 13:00| クリアファイル

2022年04月14日

春始まり

ブログプロフ画_waka.jpg

ここ数日、名古屋でも夏日が続いて暑いですね!
10日程前は寒くて真冬の服装だった日もあったのに…
そろそろ布団のふわふわカバーをやめるか迷う日々です。

さて、季節がよくわからなくなりますが、まだまだ春です。
春といえば、私はスケジュール帳の更新時期です。

スケジュール帳の始まり月はいくつかありますが、
私は4月始まり派です。

1月始まりは、新年でいいなと思ったのですが、
色々忘れる長期休みを挟むのは危険だ…
となったことがあり、やめました。

スケジュール帳を買い忘れた6月始まりや、
早く買いすぎた10月始まりも使いましたが
特に私にはメリットがなく、不採用。

4月生まれということもあり、
4月は「新しい一年のはじまり」の感覚が強いため
最近はずっと春始まりです。

ということで、
やっと今週新しいスケジュール帳を購入しました。
紙がピシッと美しくて気持ちがいいです。

4月も中旬ではありますが、
またこれから一年しっかり働くぞ!
と気持ちを新たにしたのでした。





【商品紹介:069 手帳ファイル】

手帳に挟みやすい、A5サイズのクリアファイルです。
「しおり・下敷き・ファイル」が一つになった、
丈夫で便利なアイディアファイルです。

069_手帳ファイル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
069 手帳ファイル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 14:00| クリアファイル

2022年02月01日

脳を鍛えて集中力・記憶力アップ!

ブログプロフ画_omura.jpg

仕事をしていて、
学生時代と比べ、集中力や記憶力が
かなり低下しているなぁと痛感することが多くなりました。

このままではいけないと思い、
右脳・左脳をバランスよく鍛えられる方法を調べたところ、
おすすめの習い事として

@そろばん
Aピアノ

が紹介されていました。


どちらも習い事で子供たちが通っていて、
ピアノの発表会などでは
演奏する姿を羨ましく思って見ていました。

音楽は本当に素晴らしいですね。
僕もピアノが弾けるようになりたいです!


せっかくピアノがあるのですから
挑戦しないのはもったいないですよね。


子供達に教えてもらいながら
何か自分の好きな曲を一つ
マスターできるよう頑張ります。

かなり難しいとは思いますが、
脳を鍛えるトレーニングだと思ってチャレンジします!





【商品紹介:325 組み立て貯金箱(お城タイプ)】

手や指を動かすことが
脳トレには効果的…ということで、

ちょっと難易度高めのクラフトも、
脳トレにオススメです!

お城タイプの貯金箱は、
組み立てる過程を楽しむだけでなく、
組み立てた後も、お城のクラフトとして飾ったり、
貯金箱として使ったりして楽しめます。

組み立て貯金箱_お城タイプ.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
325 組み立て貯金箱(お城タイプ)



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年01月27日

きれいな筆文字を書けるようになりたい

ブログプロフ画_sasaki.jpg

ボールペンや鉛筆で書く字に関しては、
自分でもそこそこ満足しているのですが、

筆文字ばかりはどうも勝手が違うようで、
一向に上手にならないことが秘かにコンプレックスだったので、

今年はきれいな筆文字が書けるようになりたいです。



何から書き始めようかとあれこれ悩みましたが、
思い立ったが吉日。

写経を始めることに決めました。
(わずか276文字なので般若心経が良さそうです。)



私は、畏れ多くも、三筆と呼ばれた弘法大師と誕生日が同じ※で、
その事も筆文字コンプレックスの原因の一つになっているのですが、
これも何かの縁です。

少しでもお大師様のような
美しい筆文字に近づけるよう頑張りたいです。

(※弘法大師の誕生日に関しては諸説あります。)


空海24歳の直筆の書.jpg

「空海24歳の直筆の書」





【商品紹介:042 書けるファイル・ぬりえファイル】

字が上手くなるには、
繰り返し練習することが大切ですよね。

こちらのファイルなら、筆で…は書き込めませんが、
鉛筆で繰り返し書くことができます!

鉛筆で書いたものは消しゴムで消せるので、
消しては書き、消しては書き…と繰り返しても
紙のようにへたる心配はありません。

色鉛筆でぬりえもできるので
「ぬりえファイル」としても人気です。

書けるファイル.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
042 書けるファイル・ぬりえファイル



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2022年01月18日

本棚に積み重なっているものの消化

ブログプロフ画_batake.jpg

1月下旬となりましたが、
本年もよろしくお願いいたします。
引き続き「2022年から始めたいこと」をテーマに
ブログをお届けしていきます!



私の今年から始めたいことは、
資格挑戦です。

社会人になってから、
TOEIC受けたいな、
興味のある国家資格にチャレンジしたいな、
とテキストを買っては積んで買っては積んで…を
繰り返していましたが、

今年はその「積みっぱなしのテキスト」のページをめくり、
学習スタートさせたいです。


といってもこの10年で
自身の腰の重さが分かってしまったので
荒療治的に先に受験申し込んでしまうのも一つの手ですね。


皆さんの「社会人になってから取得した資格」があれば
ぜひ教えてください!





【商品紹介:522 PPケース】

フックを3カ所とめるだけで完成する、
組み立て式のキャリーケースです。

幅広のマチのおかげで、本や書類、筆記具など、
必要なものをまとめて収納するのにピッタリ!

持ち手付きのタイプも作製できます。

522_PPケース.jpg

★紹介した商品の詳細はコチラから
522 PPケース



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| クリアファイル

2021年11月04日

入社当時から気になるアイテム

ブログプロフ画_gotouda.jpg

みなさんこんにちは。

11月に入り本格的な寒さになるのかと思いきや、
昼間は暖かいですね。

前回の宣言通り、自転車通勤をしているのですが
会社に着くころには汗をかいています。

朝と夜は寒いため
寒暖差で風邪をひかないように気をつけましょう。



さて、今回は2021年印象に残った商品とのことですが、
私は書けるファイルです。

書けるファイル.jpg

そもそもクリアファイル自体に書けるというのも
かなり驚きなアイテムなのですが、

スケジュール帳や時間割のデザインで
実用的に使えるだけでなく、

塗り絵のようにして
子どもたちの遊び道具としても使うことができます。

ぬりえ.jpg



大同至高に入社してから常々、
教育系の販促品としてとてもいいなと思っていたのですが、

今年は念願叶って、
学生向けの参考書の店舗特典として
採用して頂く事ができました。

私が学生の頃にとても欲しかったアイテムなので、
少しでも学生たちの
学習の一助になってくれるといいなと思います。



それ以外にも面白い商品はたくさんあるので、
何か気になるものがありましたら、
担当営業へお気軽にご連絡ください!



【商品紹介:042 書けるファイル・ぬりえファイル】

鉛筆や色鉛筆で書けて、消しゴムで消せる
とっても便利なクリアファイル。

何度でも繰り返し書き込めるので、
スケジュールやメモを書いたり
ぬりえをしたりして楽しめます!

書けるファイル.jpg


※紹介した商品はコチラから
042 書けるファイル・ぬりえファイル





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年11月02日

やっぱり定番は強いっっ

ブログプロフ画_enokido.jpg


こんにちは。
最近アイドルグループにはまり、
頭の中でそのグループの曲が無限ループしています。

MVが某動画アプリでも気軽に視聴できるので、
便利な時代に感謝しつつ、
新規のファン獲得をしやすい時代だなとも思う今日この頃です。



さて、今回のブログテーマは
「2021年印象に残っている商品」。

弊社は商品数が300近くあり、
新商品のアイデア
もどんどん出てくるのですが、

中でも私が今年「これ作った!!!」と思うのは、
定番のクリアファイルです。



販促品の定番にして王道、
キング・オブ・ノベルティともいえるクリアファイル。

アニメや漫画のイラストや、
タレントさんの入ったデザインから社内用のものまで、

今年も多種多様な業界のお客様から
ご相談・ご注文をいただきました。


その中でも今年目立ったのは、

キーワードに
【エコ】【再生】
が掲げられていたこと。


今までも作成はできましたが、
よりお問い合わせの数が増えた印象で、
今年は特に実績がたくさんついてきたなと感じます。


弊社でも多種の再生素材・エコ素材を扱っていますので、
ぜひご相談くださいね。

エコファイル.jpg



来年も引き続き、というより

今後は、
【エコ】【再生】を前提にしたご相談が
増えていくのかなと思います。

ご要望にできるだけご対応ができるように、

私も勉強して、
お客様へご提案ができるように頑張ります!



少し早いですが、
2021年はありがとうございました。

来年も、再来年も、
ずーっと弊社をよろしくお願いいたします!



【商品紹介:001 クリアファイル】

販促用として定番のクリアファイル。
実用的で広告面積も広いため、販促ツールには最適です。
エコ素材でのご提案もお任せください!

クリアファイル.jpg


※紹介した商品はコチラから
001 クリアファイル





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年06月10日

小さい頃の冒険

ブログプロフ画_kuro.jpg


年々体を動かす機会が減っていますが、
小さいころは、近所の子と遅くまで外で遊んでいました。


特に楽しかった記憶があるのは
『秘密基地探し』です。



仲の良い友達と「秘密基地を作ろう!」ということになり、
色んな場所を探検しました。


空き地に捨てられていたボートの裏、

工場と用水路の間の小道、

マンションの敷地内にある空き地など…


今思えばとても狭い範囲での探検でしたが、

あの頃の自分にとっては
「大人には秘密の、子どもだけの冒険」
という感覚があって、

とてもわくわくする遊びでした。



大人になってからも
用水路の脇道などを見ると冒険心がうずきますが、
さすがに人目が気になるので控えています…。


ちなみに秘密基地は、
「家が一番」という結論に至ったような。



なかなかお出かけし辛い状況ではありますが、
近所でもまだまだ知らない場所が多いので、

小さな発見をめざして、
適度に探検したいと思います!





【商品紹介:326
PPクラフトシリーズ 組み立て人形PolyPal(ポリパル)】

お子様でも簡単に組める形がキュートな組み立て人形!
マスコットキャラクター専用のノベルティアイテム作成に最適です。


polypal.png


※紹介した商品の詳細はコチラから
326 PPクラフトシリーズ 組み立て人形PolyPal(ポリパル)





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年06月03日

大白熱!酒ゴマ!

ブログプロフ画_yokota.jpg

どうも!企画の横田です!

子供のころの好きな遊び!ということで
はっ!と思い出した遊びは

「酒ゴマ」です
知っている方いるでしょうか?



僕が通っていた小学校で
ひそかに流行っていた「酒ゴマ」

それは、日本酒などの一升瓶に使われている
「蓋」をコマのように回し、

sakegoma.jpg

どれだけ長く回していられるか?
という遊びです。


一番長く回せた人は、すべての酒ゴマを総取り!
多く持っていると、優越感に浸れるという…


子供ながらに酒屋さんのお店の人にお願いして
いらなくなった蓋を分けてもらい
学校の休み時間で、みんなで対戦を楽しんでいました。
いまでは懐かしい思い出です。



ただ、他で「酒ゴマ」なんて聞いたことがなく
もしかしたらあの時限定の遊びだったかもしれません。




いったい誰が発案したのでしょうね。






【商品紹介:384 ミニキャラスタセット】
大事なキャラグッズが傷つかないケース付き!
出かけた先で、一緒に写真を撮っちゃおう!


kyarasuta.jpg


※紹介した商品の詳細はコチラから
384 ミニキャラスタセット





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年01月28日

知名度低いけどいい商品

ブログプロフ画_jima.jpg

こんにちは!最近はクライミングが大好き中島です。

ブログテーマは前回に引き続き
「この商品のここが好き、すごい!」
でお送りいたします。


今回ご紹介する商品は「ファイルファイル」です。

ファイルファイル@.jpg
(商品番号063 ファイルファイル)

「ファイルファイル」って何ぞや?
という方も多いと思います。

この「ファイルファイル」とは名前のまんま、
ファイルをファイルするファイルなのです!
(ファイル、ファイルて何回もうるさいな・・・)


ファイルファイルA.jpg
(クリアファイル3〜5枚くらいが適量)


例えば営業の外出時、
お客様ごとに分けたクリアファイルを
更にファイルファイルに入れることで、
カバンの中でバラバラにならずスッキリ収納できます。


ファイルファイルB.jpg
(トポのファイリングにもピッタリ)



また書類をカテゴリ分けして収納するのにも便利です。


小カテゴリ→書類をクリアファイルに
中カテゴリ→クリアファイルをファイルファイルに
大カテゴリ→ファイルファイルの色やデザインで分類


といった具合に分けて収納すれば、
目的の書類まで最短でたどり着くことができます。


是非一度「ファイルファイル」を使ってみてください。

あなたはきっと


ファイルファイルの


虜になるはず…。





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年01月21日

「一工夫のクリアファイル」

ブログプロフ画_batake.jpg

こんにちは!
今回のブログのテーマも前回に続き
「この商品のここが好き、すごい!」でお送りいたします。
私のお気に入り商品は「パタパタファイル」です。

パタパタファイル_1.png

「クリアファイル」に「蓋が付いた」という
ワンアイディアによって、
中身が落ち辛く利便性アップ!
デザインの自由度が大幅アップ!!
普通のA4クリアファイルより豪華感アップ!!!
と良いこと尽くめのアイテムです。

そして、こんな感じに蓋を開くと
変わるデザインもかわいいのです。

パタパタファイル_2.png

「クリアファイルをよく作成するけど、
 もう少し新しいことがしたい!」
「形は同じでも絵柄を何種類もつくりたい!」
というお客様におすすめです。

オリジナルの形の作成は別途費用が発生しますが、
弊社に既にある「ハート型」「ユニフォーム型」は
初期費用無しでお使いいただけます!

パタパタファイルB.jpg


パタパタファイルC.jpg


また、キラキラの素材や書ける素材でも作れるので
ご予算・ご用途に合わせて提案可能です。
ぜひぜひサンプルのご依頼からお気軽にお問い合わせ下さい!




※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp




posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2021年01月14日

ファイルに直接書けちゃう!?

ブログプロフ画_gotouda.jpg

こんにちは。
また一段と寒くなってきましたね。

今朝、出社前に車のフロントガラスが凍っていて、
ついにここまで来たかと寒波の到来を実感しています。
私の住む地域はそこまで雪が積もることはないですが、
雪が積もる地域の方々は気を付けてくださいね。


さて、今回は在宅ワークやお家での勉強時間に
とても役に立つクリアファイルをご紹介致します。

それがこちら、「書けるクリアファイル」です!


かけるシート1.jpg


こちらのクリアファイルは、
ファイル自体に鉛筆やシャーペン、色鉛筆などで
書き込むことができます!
書いた文字を消しゴムで消すこともできるので、
何度でも書いて消してができる優れものです。


かけるシート2.jpg


かけるシート3.jpg


さらにクレジットカードの裏面にあるような
一部だけ書き込めるのではなく、
素材自体が書ける材料なので
「クリアファイル全体」に書き込むことも可能です。
もちろん通常のクリアフィルのように
全面にオリジナル印刷が出来るため、
印刷面積の制限などありません!

私のオススメの使い方は、、、

・お子様向けなら、ぬり絵やひらがなを
 なぞり書きできるデザイン!

・学生向けなら、時間割や定期テストの予定などが
 書き込めるデザイン!

・大人向けなら、1か月のスケジュール表のデザイン!

です!かなり多様な使い方で出来そうですよね。

また、クリアファイル以外にも、
書ける素材を使用したアイテムなども
作成可能ですので、
こういうの作りたいんだけど、、、
という相談などありましたら、
担当営業やお問い合わせフォームなどから
是非ご連絡くださいませ!




※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp



posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2020年12月07日

ペンケース付き!

ブログプロフ画_fukaya.jpg

こんにちは。
12月に入り、色々とあった2020年も最後の月となりましたね。
このまま元気に年を越せるように過ごしたいと思います。

さて、今年最後のブログは「この商品のここが好き、すごい!」を
テーマにお送りしていまして
私がスゴイ!と思う商品を一つご紹介したいいたします。

それは「ペンケース付きクリアファイル」です。

012.jpg

こちらの商品、あまり世では見かけない商品だと思いませんか?
クリアファイルとペンケースが合体した商品で
筆記具を一緒に持ち運びながら、書類の落下を防いでくれる優れものです。

ノベルティとしていただいたお客様などは
ペンケースを切り離して使うなどお好みに応じて使用できます。

012_2.jpg

大同至高では他にはないオリジナリティの高い商品が生まれるのが
魅力的だと思います。

こんなもの作れないかな、他では断られたな、という商品も
大同至高では出来るかもしれません。
そんな時はぜひ、お気軽にお問い合わせくださいね!




※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2020年11月13日

便利すぎる2穴ファイル


ブログプロフ画_oinuma.jpg

こんにちは。金曜日担当のオイヌマです。
(1週間って早いよ・・・:苦笑)

今週のオススメは「2穴ファイル」

038_2穴ファイル_1.jpg

パッと見は普通のクリアファイルですが
よく見てください、スリット入ってますよ。

このスリットが、2穴パンチの書類や
ルーズリーフを金具もつかわずに
スッキリ収納してくれる
スグレモノなのですよ♡

038_2穴ファイル_2.jpg

バインダーとちがって
薄くて軽くてかさばらない!
デスク周りでの書類整理など
使い勝手が最高に良いのです。

大同至高には、オリジナル形状の
クリアファイルが他にもたくさんあるので
ぜひホームページをチェックしてみてくださいね♪

それでは、また来週!!





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル

2020年11月09日

「ここがすごいよ!チケットファイル」


ブログプロフ画_waka.jpg

こんにちは!
最近は目覚めても薄暗く、これからどんどん暗くなるなぁ、
寒くなっていくのだなぁと、ほんのりかなしい気持ちに
なっています。

さて、私がすごい!と思った商品を紹介します。
「チケットファイル(上部・サイドインデックスタイプ)」です。

1109-1.jpg

この商品が生まれたのは10年くらい前の
社内一斉新商品コンテストです。
チケットサイズのスリムでコンパクトなクリアファイルや
封筒のような形状などは見たことがありましたが、
どちらも兼ね備えたタイプを見たのは初めてでした。

さっと出し入れしやすいファイル部分と
中身を落とす心配のない封筒部分がひとつになっている…!
なんて便利!これはいい!と
コンテストでは迷わず投票しました。

特に感心した、すごいところは構造です。
折り方を工夫するだけで、工程はシンプルなのに
ポケットができるのか!と当時の私は大変トキメキました。

構造上、デザインの重なりを生かすデザインも作りやすく、
普通のクリアファイルなどに比べてデザインの幅が広い点も
好きなところのひとつです。

1109-2.jpg

旅行、コンサート、観劇、スポーツ観戦、芸術鑑賞…と
イベント時に1枚あると嬉しいグッズです。
今はなかなか自由に参加できない…という場合でも、
レシートを入れるなど日常使いでも重宝するおすすめグッズですよ。





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリアファイル