2022年09月08日

まだ「夏」

ブログプロフ画_koshi.jpg

9月になりましたね。
涼しくなるかと思いきや、まだ30℃越えの日々が続きます。
いつまで半袖のお世話になることやら。

テーマが「夏」と知った時には「9月なのに?」と
思っていましたが、ここまで暑くてはまだ夏なのでしょう。


幸い、今年は夏バテ知らずでした。
「喉が渇いていなくても水分を摂る。」をスローガンに、
仕事中に3本はペットボトルを空けていましたから。

食欲減退などもなく、むしろモリモリ湧いてくるほどです。
現在自分は生産部での研修にあたっているので、
身体を動かしてカロリーを消費しているからかもしれません。

いや、食堂と家でのご飯が美味しいからにほかなりませんね。
流行り病にならないのもそのおかげでしょう。
いつもありがとうございます。

この感謝を忘れずに、日々の仕事に取り組みたいものです。





【日本一の社員食堂を目指して】

大同至高の社員が日々利用している社員食堂は、
こだわりの食材を使って、
思いをこめた手作りランチを毎日お届けしています。

site-d-farm.png

★インスタグラムも更新中!
大同農園食堂×D’sごはん



★お見積もりや無料サンプル請求、
その他ご相談はコチラから

sidecontact.png





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| その他の話題

2021年03月05日

私とスポーツの思い出

ブログプロフ画_zukky.jpg

こんにちは!ヅッキーです!

巷で話題になっている
「東京2020」が現状7月に開催される…?
と、いうことで今回からのテーマはこちら!

「オリンピック間近!?私とスポーツの思い出」

ブログメンバーのスポーツとの小話を語ってもらいます。
最後にちらりと商品紹介をするので、そちらの方も
是非のぞいてみてくださいね。


ヅッキーのスポーツの思い出はというと…
学生時代は運動部に所属していました!


部活内では補欠でしたが、
学校主催の球技大会や体育祭では活躍しておりました!

遊びくらいでやるのが一番楽しいですね、スポーツは。

学校を卒業してからも個人的に
ランニングしたりしていた時期もありましたが

最近はめっきり身体を動かさなくなってきてしまったので
先日ヒールをはいて一日過ごしたら
3日に渡り筋肉痛が治らず…(´;ω;`)


きちんと定期的に身体を動かして
体力・筋力をつけておこうと
自分自身に固く誓ったのでした。



ちなみに大同至高の社員の運動部比率は80%
アクティブな人が多く、様々な視点で
商品のご提案をさせていただきます!

お気軽にご相談・お問い合わせください。





【商品紹介:204 メガホンうちわ】
応援グッズの定番品!
試合でアツくなった身体をうちわで冷やせます。

使用しない時は首から下げられる!

メガホンうちわ.jpg

※紹介した商品の詳細はコチラから
204 メガホンうちわ





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2020年10月16日

色数が増えるたび・・・


ブログプロフ画_yamahata.jpg

こんにちは、営業の山畑です。

私が最近 どきどきしているのは
印刷による色数です。

現在 私が担当している仕事では
品質や性能の問題で色数が多くなる事があります。

今までの最高色数は、26色になります。

色数が多くなることで
迫力があるきれいな印刷物ができますが

問題無く印刷できるか
色数が増えるごとにどきどきしています。





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp





posted by DDSP at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2020年05月07日

大同至高の5月といえば…

昨日の雷雨から一転
今日はとってもいいお天気の名古屋です。

大同至高の5月と言えば
創立記念日

毎年GWの前後に
記念式典が行われます。

みんなで会社の歴史を振り返り
永年勤続表彰やおいしいランチ

いつも支えてくれる家族へ
会社からおみやげもあります。

今年は
いつものような形での開催は難しそうですが
節目の5月

今日のお天気のように
気持ち新たなスタートになるといいな
…と思います。

これからも
よろしくお願いします。

IMG_9658.JPG

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2018年12月28日

今年も一年ありがとうございました。

2018年12月28日(金)
本日が弊社の今年最後の営業日です。

今週一週間で
大同至高の2018年を
ざっと(本当にざっとで申し訳ありません…。)振り返ってきましたが
今年も本当にいろいろなことがたくさんありました。

新しくご縁があったお客さま
以前よりご贔屓にしていただいているお客さま
お取引先のみなさま
そしてお世話になったすべてのみなさま
本当にありがとうございました。

来年は亥年。
いのししの如く
とにかく一生懸命走っていければと思います。

昨年末のこのブログでは
個人的な来年の希望として

もっと使いやすくて
もっとみんなに楽しんでもらえて
もっとみんなの役に立てる
そんなwebサイトにできたらいいな。

という目標を書かせていただきましたが
いかがでしたでしょうか。

私的には
『全然まだまだ』です。

『もっともっと』
できることはたくさんあるはず。

でも明日からはお休み♪
(( ゚д゚)ハッ! 気持ちが文字に現れてしまっている…。)

年末年始はしばし仕事のことは忘れて
のんびりと過ごし

また来年1月からは
今年以上に素敵なものを
みなさまにお届けできるようにがんばりたいと思います。

今年も一年、本当にありがとうございました。

みなさま
よい年末年始をお過しください。

最後になってしまいましたが
弊社年末年始のお休みのご連絡です。

[年末年始休業期間]
12月29日(土)〜1月6日(日)
新年は1月7日(月)8:00より営業開始となります。

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2018年12月27日

2018年を振り返ってB -大同至高のSNS-

大同至高を振り返る2018
3日目。

今日は大同至高のSNSについてのお話です。

今年は
既存のFacebookページに加え
新たにInstagramアカウントを開設

そして11月の社名変更にあわせ
Twitterのアカウントもお引越しし
新たなアカウントを立ち上げました。

世間では
『映え』
が注目される中

どうしたら素敵な写真が取れるのか
どうしたら興味を持ってもらえるのか…
と、日々試行錯誤を繰り返しながら

Instagramでは
商品の写真やお客さまの実績のご紹介

Twitterでは
新しく楽しいグッズ創作、制作のお手伝い情報を
ゆるくのんびりつぶやくことを目標に

毎日続けています。

まだまだ不慣れで
なかなか思うようにいきませんが

来年は
もっと多くのみなさまに

大同至高を知ってもらう
大同至高を好きになってもらう

ことを目標に

素敵な情報発信をしていきたらいいな
…と思っています。

まだ
大同至高のInstagram
Twitterを見たことがないかたは
ぜひフォローしていただけると嬉しいです。

こんな情報発信して欲しいというリクエストも
ぜひ♡

instagram.png
大同至高 Instagramアカウント『@ddsp_goods』

twitter.png
大同至高 新Twitterアカウント『@DaidoShiko』

facebook.png
大同至高 Facebookページアカウント『@ddsp.jp』

ブログも忘れないでね。
blog.png
大同至高 ブログ 『Everyday、ダイドウシコウ』

…。
これ、2018年の振り返りになっていますか?

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2018年12月25日

2018年を振り返って@ -社名変更-

2018年もあと7日。
今日は12月25日クリスマスですね。
まずは

メリークリスマス🎄

みなさんのところには
サンタさん来てくれたでしょうか?

さて。
今年も残り1週間。
(書き方違うけど、同じこと2回言った…。)

例年どおり大同至高の1年を
振り返っていきたいと思います。

今年の大きな出来事といえば…

じゃじゃーん!!!!!

なんといっても
社名変更です。

今年11月

『大同紙工印刷株式会社』 から
『大同至高印刷株式会社』 へと

社名を変更しました。

いろいろなところでご紹介させていただいているので
ご存知のかたも多いかとは思いますが、
「だいどうしこういんさつ」ということばを残しながら、
「この上なく高く優れた」印刷物や商品を作っていこうという思いを
表現しました。

社名とともにロゴも一新
ロゴには

@大同至高の「大」の文字をシンボル化
 上向きの矢を中央に配置することで「右肩上がり」を表現

A人が手を広げた姿
 社員が大きな目標に向かって、上を目指して進んでいく姿勢を表現

B星のシルエット
 至高の技術をもって、一番星のように輝く姿を表現

●ロゴのメインカラーである深い青のグラデーション
→アイディアが泉のように湧き出る様子をイメージ

といった意味も込められています。

「右肩上がり」「社員が繋がる」

そんな思いが込められた新社名とロゴ。

込められた思いと、
みなさまの期待を裏切らないよう

今まで以上に社員みんなで力を合わせ
がんばっていきますので
これからも
どうぞよろしくお願いします。

logo300.png

〈新社名ロゴも右肩上がり〉


Komaki☆



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2018年05月01日

ゴールデンウィーク谷間の創立記念日

ゴールデーンウィーク谷間の今日、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

弊社は今日、明日と通常通り絶賛営業中。
なにかお困りのことがあれば、お問い合わせいただければと思います。

さて。

そんな5月1日(…どんな?)
弊社は毎年恒例、創立記念式典&永年勤続者の表彰が行われます。

今年の表彰はなんと総勢30名ほど。
5年、10年、15年、20年。
そして今年は25年の方もいらっしゃいました。

25年といえば四半世紀!!
長いようであっという間…とはいえ、
25年はすごい年月ですよね。

社長のお話、永年勤続表彰、そして今年はちょっとのサプライズがあり、
ようやくみんなお楽しみのランチタイム。

今年、会社が用意してくれたお弁当は全部で5種類もあり、
どれもボリューム満点のとってもおいしいお弁当でした。

IMG_4845.JPG
私のお弁当は春ちらしサーモン弁当

そして、最後にもう一つ。

日頃、会社で元気に働けるのは、
家族の協力があってこそ…ということで、
ちょっとしたおみやげもあるんですよ。

ゴールデンウィークの谷間2日間。
お休みにしちゃえばいいのに…なんて気持ちも
これできっと無くな…らないか(笑)

今回のブログテーマ"大同紙工をPR"
こんな感じでいかがでしょう…?

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2018年01月05日

あけましておめでとうございます

IMG_3723.JPG

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も社員一同、がんばってまいりますので
よろしくお願いいたしします。

さて。
本日は2018年1月5日金曜日。

弊社は本日より仕事はじめです。
今回の年末年始のお休みは6日間。

なんだかとっても慌ただしいお休みで
あまりゆっくり休んだ気がしないのは
気のせいでしょうか…。

そうこう言っても
2018年が始まってしまったので
気持ちを切り替えていこうと思います。

2018年。
今年は戌年。

…ということで。

新年最初にご紹介するのは
やはり

『メガネKENペンスタンド』

IMG_3726.JPG

でしょうか。

かわいいワンちゃんが
かわいらしく
そして大切に

あなたのメガネをキープしてくれます。
犬がメガネをかけているように置いてもよし
後ろのポケットに入れてもよし

後ろのポケットには
なんと!!(…というほどでもありませんが)
ペンも入れることができちゃいます。

気になった方はぜひ
お気軽にお問い合わせください。

あ!!!

メガネKENペンスタンドの画像を
よーく見てみると
何かいいこと
あるかもしれませんよ♪

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2017年12月29日

今年も一年ありがとうございました。

本日が弊社の今年最後の営業日です。

昨日のブログで
仕事が終わらない…とぼやいてみましたが
おかげさまで無事に…

…まだ仕事少し残っていますΣ(゚Д゚)

でもまぁ…。

とりあえずめどはついたので
なんとか無事に年は越せそうです。

ということで。
気持ちを切り替えて…。
毎年恒例の年末のごあいさつを。



今年もいろいろなことがあった弊社ですが
みなさまいろいろとありがとうございました。

来年もかわらず

…ではないですね。

来年は今年以上に
(でも、時には息を抜きつつ…?)
がんばっていきたいと思っています。

個人的な来年の希望としては

もっと使いやすくて
もっとみんなに楽しんでもらえて
もっとみんなの役に立てる
そんなwebサイトにできたらいいな。

そんなふうに思っています。

今年も一年、本当にありがとうございました。

みなさまよい年末年始をお過しください。

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2017年12月28日

明日が仕事納めですが…。

2018年も残すところあと4日。
仕事納めまで後1日です。

社内のあちらこちらでは
今週はじめぐらいから
徐々に掃除や片づけが進められ
なんとなくですが
年末ムードに。

私も

当初の予定では
12月最終週前に
年内の仕事はあたかた終わらせて

いつもはなかなかできない
サンプルなどの片付けをやるぞー!!
…と、はりきっていたのですが

ですが…。

仕事が終わらない…(T_T)

片付けができない
掃除ができない…という以前に

年内に終わらせないといけないお仕事が
まったく終わる気がしません…。

_| ̄|○||||||||


嘆いていても仕方がないので
とりあえずがんばります。

…がんばります。


Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2017年12月27日

今年1年を振り返ってみようと思うのですが…。

2017年の最終週。
久しぶりにブログを書きます。

久しぶりに書くので、何を書いたらよいのやら…。

毎年
年末のブログは今年一年を振り返って
クリアファイルやオリジナルグッズのご紹介をしていましたが
今年は何も思いつきません。

ひとまず
つたない記憶をたどりながら
2017年を振り返ってみようと思います。

1月
クリアパッケージの特集ページができました
大同紙工でもクリアパッケージが作れるって
みなさん知っていましたか?

それも普通のパッケージだけではなく
ちょっと変わった
成型や+αのパッケージがです。

気になった方はぜひ
ページをご覧ください。

clearpackage.jpg

2月
本社第一工場隣に
第6倉庫、第7倉庫ができました。

3月4月5月6月
…いろいろなことがありました。
決して思い出せない訳ではないですよ。
…決して…w( ̄△ ̄;)w。

7月
販促EXPOにあわせて数多くの新商品が誕生しました。
詳しくは後日!!

8月
ベトナムから来た4人の研修生が
新しい仲間になりました。

1227_4.jpg
(通訳さんと社長と共に、左の4人が研修生)

9月
はじめての夏祭り
社員だけでなく家族も一緒に夏の夜を楽しみました。

summer.png

summer2.png

そして大阪ギフトショーでは
トコトコ恐竜レースが新商品コンテスト販促部門にて
準大賞を受賞

3giftshow_oks2017.png

4giftshow_oks2017.png
なんで大賞じゃなかったのだろう…。

10月
新しく採用情報サイトがオープン。
楽しく一緒に働く仲間募集しています。

Joboffer.png

そして
11月
12月…。

今年もあっという間の一年でした。

明日は今年1年の新商品をご紹介
…できるといいな。

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2015年12月26日

今年も一年ありがとうございました。

さて。
残すところ今年もあと5日。
今日が弊社の今年最後の営業日です。

今週一週間
このブログでも2015年を振り返ってきましたが
今年も一年、ほんとうにいろいろなことがありました。

本気の体力テストや運動会。
フットサルチームやミニ四駆大会。

もちろん、遊んでばかりではありません。

今年も数多くの新商品の開発や
カタログ、webサイトの大幅リニューアル。

数多くの展示会への出展、+DDの発行
そしてなにより、多くのみなさまとの素敵な出会い。

今年も一年を振り返る時
一番に思うのは、みなさまへの感謝の思いです。

常に全力でがんばってはいるものの
時には失敗など、
みなさまにご迷惑をお掛けしてしまったことも多々あったかと思います。

そんな中で
こうして一年を振り返り、みんなで笑って締めくくれることは
本当に幸せなことだと切に感じます。

今年一年、本当にありがとうございました。

来年もがんばりますので、よろしくお願いいたします。


でもその前に
年末年始、ゆっくりぐーたら過ごしたいと思います。
心と体の充電期間、大切ですよね。

みなさまもよい年末年始をお過しください。

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2015年01月09日

2015年 ブログ『Everyday、ダイドウシコウ』始まります!!

昨年末の振り返り記事から始まり
新年一週目となる今週は

新年のごあいさつや年賀状のご紹介など
ちょっぴり通常と違った
『Everyday、ダイドウシコウ』をお送りしてきましたが

来週からはまた
いつもの『Everyday、ダイドウシコウ』に戻ります。

今年もまた
全社員で楽しく、おもしろく

日常の出来事や
たまには商品のPRなど(こっちが本業では!?)
みなさまに楽しい話題をご提供していきたいと思っています。

さあ。

来週からは本当に
いつもの楽しい
『Everyday、ダイドウシコウ』が始まります。

みなさま、楽しみにお待ちください。

Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2015年01月07日

スクロールカレンダー

1月7日。
今日は七草粥の日ですね。
我が家は夕食で七草粥を食べる予定。
私のお正月の密かな楽しみです(*^_^*)。

さて。
新年も7日が過ぎ、
ようやくいつもの日常が戻ってきたころかと思います。

新しいカレンダーもようやく見慣れて…。

!!

カレンダー!!

そういえば今日は
昨年末よりみなさまにお配りしている
カレンダーのご紹介をしなければいけなかった気がします(^_^;)。

広報紙『+DD』をご覧頂いた方はすでにご存知かと思いますが
2014年の新商品のラストを飾った
『スクロールカレンダー』

0107_scrollcalendar.jpg
じゃーん。これがスクロールカレンダー。
もとは2ピースのシート状のものを組み立てて使います。


奇数月と偶数月が左右にわかれており、
ひと月ごとに回して次の月を表示していくカレンダーです。

透明度の高い再生材料を使用しており、
絵柄がキレイに見えるだけではなく
PETの反発力を活かしたアーチの形状もとてもきれいな商品です。

そしてそして。
この商品の1番のポイントは
回す時に“カチカチ”と音がすること。

1ヶ月に一度しか回せないのが
少し残念ですが
新しい月の始まりに
“カチッ”という音が
新たな気持ちのスイッチになるかもしれませんね。

もちろん
意味もなくクルクルカチカチ回して楽しんでも
大丈夫です(*^_^*)。


Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2015年01月06日

2015年年賀状

新年2日目の今日のブログは
年賀状のご紹介をさせていただこうと思います。

絵柄はもちろん今年の干支『未』。
ひつじといえば…

モコモコふわふわで
あったか〜い毛。

というコトで。
今年の年賀状では
このひつじのモコモコふわふわ感を表現(再現…?)しよう!!…と。

年賀状の素材として使用する素材は
もちろん、弊社得意のPP素材。

だけど、ひつじのモコモコふわふわをPPで表現するのって難しい。
基本、PPってツヤツヤもしくはマット調ですからね(^_^;)。

でもでも。
その中に、ひつじをイメージするのにピッタリの素材ありました!!

昨年、何度かご紹介させていただいたフェルト調PPです。

通常のPPにフェルトのようなフワフワ加工が施されたもので
仕上がりもフェルトのような風合いを表現することができる素材です。

これならモコモコふわふわなひつじさんにピッタリ☆

こうして完成したのが、今年の年賀状です。

0106_newyeargreeting.jpg

今年は広報紙『+DD』1月号に同封というかたちで
新年のごあいさつをさせていただきましたが
みなさまのお手元にちゃんと届いているでしょうか?

見た目はもちろん
触り心地もフェルトのような優しい風合いに仕上がっています。
ぜひお手にとってご覧いただければと思います。

0106_newyeargreeting_2.jpg
モコモコふわふわひつじさんですが…
写真だとわかりづらくてすいません…(T_T)。

このフェルト調PPは
弊社クリアファイルはもちろん
様々なオリジナルグッズにも使用することができるので

未年の今年
他とはちょっと違ったワンランク上の
オリジナルグッズ作成にいかがでしょう?

素材については
弊社webページでも特集しているので
気になった方はぜひ、ご覧くださいね。

ワンランク上の価値ある商品をお届けします | 大同紙工印刷株式会社
top_premium.jpg


Komaki☆
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2015年01月05日

あけましておめでとうございます。

top_2015seep.jpg

あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も社員一同、がんばってまいりますので
よろしくお願いいたしします。

さて。
本日は2015年1月5日月曜日。

今回の年末年始のお休みは9連休!!…と喜んでいたのも束の間
弊社は本日より仕事はじめです。

楽しい時間は本当にあっという間ですよね。
本当はもっとゆっくりのんびりしていたいところですが
そろそろお仕事モードに…(T_T)。

…というコトで。

早速ですが
新年最初のブログですが
展示会のご案内をさせていただいちゃおうと思います。

来月2月4日(水)より東京ビッグサイトにて開催される展示会
第79回東京インターナショナルギフト・ショーに出展します。

2015年最初の展示会です。
昨年最後の展示会から密かに温めていた新商品を
ババーンっと発表しちゃう予定です。

みなさま、ぜひお立ち寄りください。

0105_gift.jpg
第79回東京インターナショナルギフト・ショー
日程:2015年2月4(水)〜6日(金)
会場:東京ビッグサイト
ブースNo.:東2141-42


Komaki☆



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2014年12月26日

今年も一年ありがとうございました。

今年も残すところあと6日。
弊社は今日が仕事納めです。

今週一週間は2014年の振り返り…ということで、
大同紙工の今年の新たな取り組みや、
新商品をご紹介させていただきました。

他にも全社員がブログに参加したり、
様々な展示会で、多くのみなさまと
たくさんの素敵な出会いができたことなど
本当にいろいろな出来事がありました。

(ココではあえて触れませんが、
たくさんの失敗や大変な出来事ももちろんありました…(^_^;))

でも。
こうして一年を振り返り、
今年も笑って無事一年を締めくくることができそうです。

みなさまのご協力、
そしてお力添えにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

そして、来年2015年も
大同紙工印刷、増々パワーアップしていきたいと思います。
ぜひぜひご期待ください。

それでは…。
年末年始、予想ではとても寒くなるようです。
みなさま、お体にはお気をつけいただき
素敵な2015年をお迎えくださいね。


Komaki☆


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2014年12月22日

『+DD』2014年を振り返って…その1

2014年も残す所あと2週間。
弊社は今週26日の金曜日が仕事納めです。

…というコトで。
今週のブログ、『Everyday、ダイドウシコウ』は
いつもとはちょっと違った雰囲気で
2014年の大同紙工を振り返ってみたいと思います。

第1回の今日のテーマは『+DD』

『+DD』とは、今年新たに始まったプロジェクトです。
皆さまへの様々な情報をご提供させていただくとともに、
皆さまの身近な存在として、親しみを感じていただけるように…
との思いを込めてスタートしました。

1222_iwase_1.jpg

月に1回、営業、企画のメンバーが交代で編集を担当しているので
毎号テーマも紙面の雰囲気も
それぞれ個性豊かな内容でのお届けとなりましたが、
いかがでしたでしょうか?

+DDをお送りする際の封筒も
企画のメンバーがそれぞれデザインを施したものです。

1222_iwase_2.jpg

もし、お手元にまだお持ちでしたら、
ぜひ見比べてみてください。
何か、おもしろい発見があるかもしれませんよ。

そして現在は
新年1発目の新春号を気合を入れて作成中です。

2015年。
創刊2年目に突入し、
益々パワーアップした紙面をみなさまのもとへお届けしますので、
みなさま、ぜひお楽しみにお待ちください。

最後になってしまいましたが、
もしこのブログをお読みの方で、
『私のところに+DD届いてないんだけど…』
という方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお声がけをください。

担当営業、webからのお問い合わせ、フリーダイヤル
どこからでも大丈夫ですよ(*^_^*)。


Komaki☆



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題

2014年08月01日

夏の悩み

blog_iwai.jpg

ついに暑い日が多くなってきて、いよいよ夏になってきましたが、
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて、夏といえば楽しいこともたくさんありますが、
夏ならではの悩みもでてきましたね。

今回は皆さんもきっとお困りであろう悩み、
そう、芝刈りの話題です。

この季節は少し気を抜くとすぐに伸びてきますし、
何より外仕事なので暑くて大変です。

僕は今夏、新しい芝刈り機を用意して、作業に臨みました。↓
0801_iwai.jpg
リョービ芝刈機ポールバリカン PAB-1610

手軽なバッテリー式と迷いましたが、
やはりスタミナ切れしない100V電源はいいですね。

皆さんも熱中症などに気を付けて、隣の芝を目指しましょう!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | その他の話題