2020年06月04日

写真にする

kikaku_iwata2.jpg



最近、スマートフォン用プリンター
「スマホ de チェキ」を購入しました。

元々写真を撮るのが好きで
色んな場所に出かけては
撮影をしていましたが
このご時世なかなか
プリントして昔の様に
“写真にする”という事が無く
寂しく思っていました。

このスマホ用プリンターは
携帯からデータを送って
どこでも出力可能で
手軽に思い出を
カタチにできる優れものです。

娘もじわじわと
写真が浮き上がってくるのを見て
不思議そうに何枚も楽しく
プリントして楽しんでいます。

何でもデジタルの時代ですが
やっぱり手に取れるモノの価値は
いつまでたっても
変わらないものですね。

1.jpg



※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

vp_ddsp_top_slider_2.png
業界初!!ダイナミックプライシングでオリジナルグッズ作成 | DOショップ
https://ddsp.jp/do-shop/





posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2020年04月25日

最近の週末の楽しみ

kikaku_iwata2.jpg

今年は大好きな海外旅行に行けそうになく、
日々のルーティーンのジム通いも再開のめどもなく、
フラストレーションの貯まる日々を過ごしています。

娘も幼稚園がしばらくお休みなので、元気が有り余ってリビングで飛び跳ね、
ダンスし、大声で歌を歌っています。
そんな中、最近の週末の楽しみは、娘と自転車で近くの神社まで行くことです。
自転車で近所をサイクリングするくらいだと、誰かと接することも無く、
外の景色を見ながら気分転換できてスッキリします。

GWも庭でBBQしたり、テント張って寝たりして、
何とか外出自粛をしたいと思います。




※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

vp_ddsp_top_slider_2.png
業界初!!ダイナミックプライシングでオリジナルグッズ作成 | DOショップ
https://ddsp.jp/do-shop/






posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2019年04月26日

お気に入りの写真

kikaku_iwata2.jpg

0426_iwata.jpg

この写真はカリフォルニア、サンタモニカのビーチで撮りました。

日本とは違い、ゆったりとした時間が流れています。
子供の頃から自然が好きですが、
海や山には人の心を優しくする力があると思います。
時間の流れが普段の生活とは違い、
ゆっくりと、同じ早さで流れている気がします。

そんな時間の流れを、いつも心のどこかで感じていたいですね。




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2018年12月10日

トレーニング用の器具

kikaku_iwata2.jpg

今回は最近買った体幹トレーニング用の器具
「ケトルベル」を紹介したいと思います。

1010_iwata.png

ご存知の方も多いかと思いますが、体の内側の筋肉は非常に鍛えづらく、
地味な運動で飽きやすく続きません、、、

また今までストレッチポールを使ったストレッチで体をほぐしていましたが、
この重りを使ったトレーニングのおかげでだいぶ体がほぐれ、
体幹も強化されたように感じます。

1010_iwata2.png

使い方は簡単で、足を使って重りをスイングする様に
頭くらいの高さまで持ち上げるだけです。

腰痛予防や足腰の強化に非常に効果的なこの重りは
400年ほど前にロシアから広まりました。

今では米軍の特殊部隊で採用されていたり、
効果的なダイエット器具として世界中に広まっています。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2018年06月25日

写真家

kikaku_iwata2.jpg

私のやってみたい仕事は写真家です。
デザイナーになるきっかけになったのも
写真を撮る事が好きだったからで、
出来れば世界中の遺産や風景を撮りながら、
それを売って生活し、世界中を飛び回る様になりたいです。

でもたぶん、なったらなったで、早く日本に帰りたいとか、
旅疲れするのかもしれませんね。
夢は夢のままの方が仕事をがんばれる目標にもなりますし。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2018年03月05日

大同紙工のスゴイ所

kikaku_iwata.jpg

大同紙工のスゴイ所は若手でも自分でやる気になれば
何でも自由にやらせてもらえる社風だと思います。

他社だとストップがかかるような事でも、
どんどん試作や印刷テストを前向きにやらせてもらえます。

とにかく他では出来ない、面白くて売れそうな物に対する
情熱がある会社だと思います。
自由な発想を育てるためにはとても良い環境で
仕事を日々させてもらっていると実感しています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2017年12月25日

思い出に残っている社内行事

iwata.jpg

私の思い出に残っている社内行事は
社内で行った夏祭りです。

当然ですがいつもは社員のみで
旅行へ行ったり、イベントをしていますが、
夏祭りは家族も同伴で参加できたことで、
妻と子供もイベントを満喫でき、
また社員の家族同士での交流も出来るので新鮮な時間でした。

家族、子供がイベントに参加できる会社って素敵だと思います!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2017年08月18日

三ツ矢サイダー

iwata.jpg

最近もらった販促商品で印象に残っているのは三ツ矢サイダーです。
真夏の30℃を超えるなか、栄、大津通で
冷たく冷えた三ツ矢サイダーをもらいました。

販促とは「売り手が、買い手の購買心を刺激し、
商品を購入させるために行う組織的な活動」とありますが、
「欲しいときに欲しい物が、しかも無料でもらえる」
これほど効果的な販促活動はないと感じました。
これで三ツ矢サイダーのファンにならない人は居ないと思います。

0818_iwata.jpg

posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2017年04月28日

フローズンヨーグルトの店

iwata.jpg

先日、大須にできたフローズンヨーグルトの店
「Sweet Grams」に行ってきました。

この店はすべてがセルフサービスで、
まず好きなフローズンヨーグルトを自分でカップに入れ、
そのあとトッピングでチョコやフルーツを入れるといった仕組みです。

値段は1gで3円です。

セルフサービスだとついつい入れすぎてしまいます、、、

0428_iwata.jpg

ここはオーナーが
「アメリカにはセルフサービスのアイス屋がたくさんあるのに、
なぜ日本には無いんだろう?」

といった疑問から始めたそうです。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2017年02月17日

雪遊び

iwata.jpg

先日、三重県の御在所岳に家族で雪遊びに行ってきました。

娘にとっては人生初の雪山とあって
最初の30分はかなり興奮していましたが、

0217_iwata.jpg

積雪130cm、-4℃の過酷な状況でだんだんと疲労がたまってきたのか、
その後は終始私が抱っこという状況でした。

そり滑りもしましたが最初から最後まで大泣きでした、、、
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2016年10月19日

茶臼山

iwata.jpg

先日、茶臼山に家族で行ってきました。

名古屋と比べると気温はかなり低く半袖では耐えられないほどでした。

スワンボートに乗って娘も楽しんでくれたようでしたが、
私としては途中で見つけた山寺の大鷲院がいい感じの雰囲気で、
久しぶりに写真を撮るのに夢中なりました。

1019_iwata.jpg

行く予定がなかったのもあり、何も期待していなかった分、
緑のもみじや門の雰囲気に感動しました。

まだまだ近場にもいい場所があるなぁと思いました。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2016年07月04日

コマ

iwata.jpg

今回のブログのテーマがボーナスの使い道ということで、
普段は買えない高価なコマを買いましたので紹介したいと思います。

以前から精密コマに興味があり何点か購入していましたが
今回購入した物は値段も構造も妥協の無い物です。

材質はタングステン、超超ジュラルミン、セラミックを使ったもので、
岐阜県、美濃市の航空機部品などの製造を行う
有限会社 シオンさんが製造している物です。

0704_iwata.jpg

お値段は1つ7,800円とコマとしてはかなり高価な物ですが、
職人さんが作った超精密な妥協の無いコマは
うまく回すと11分以上回るすごい商品です。

ちなみに社内の最長記録は7分15秒です。

コマを回すと集中力が上がる、リラックス効果があるという話もあり
仕事の息抜きに時々回しています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2016年02月01日

カリフォルニアでの生活

iwata.jpg

今回のブログはカリフォルニアでの生活について書きたいと思います。
一時期と比べて円安な事もありけっこうな生活費がかかります。
それを一番感じるのは外食したときです。
しかもアメリカではチップ制度があるので
料理の値段プラス15%〜20%位上乗せした価格が実際に払う値段となり、
日本人としてはかなり割高な感じがしますね。

基本的に大味でおいしくないアメリカンフードですが、
中にはもちろん美味しいお店もあります。
Nikkei Trendy 2016年ヒット予想にも
ランクインしているSHAKE SHACK。

0202_iwata2.jpg

NY発のハンバーガーショップですが
具材にこだわったハンバーガーとして人気があります。
チェダーチーズがのったポテトはやみつきになります。
今年、東京に進出予定だそうです。

2015年にヒットしたBlue Bottle Coffee。
去年東京にオープンしたカリフォルニア、
オークランド発のコーヒーショップです。

0202_iwata1.jpg

今流行のサードウェーブコーヒーで、
生産地、農場など特定の農家から
新鮮で高品質なコーヒーのみを扱っています。

このように日本で流行する物の本場の味を
楽しめるのが海外に行く一つのメリットだと思いますが、
逆に今日ではどこでも同じ物が手に入るといった、
ある種つまらない現象も起きているのが現実です。
ちなみにSanta Monicaには
新しくユニクロがオープンしました。
どこでも欲しい物が手に入る便利さもありますが、
そこでしか手に入らない物、見れない物の価値が
下がってきている気がして、
ユニクロを見たときには気持ちが冷めてしましました。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2015年11月05日

キャラクター

iwata.jpg

最近商品企画ではお客様からのご依頼で
某人気アニメの組み立てクラフトを作りました。
オリジナルストーリーは1960年代の物で、
当然見ていませんでしたが
最近新シリーズとして新しく放送されています。
おもちゃ屋さんに行くとアニメに登場するフィギュアが
売っていて僕も思わず買ってしまいました。

大同紙工の新商品でも「ポリパル」が
キャラクターを「組み立てフィギュア」にした
イチオシ製品です。

1104_iwata.jpg

簡単にオリジナルで作成できますし、
射出成型と違って安価で短納期です。
部屋に飾ってコレクションする商品としては
安くお客様に提供できる商品としてお勧めです!

大同紙工印刷【組み立て人形PolyPal】
mini326.jpg
※パスワードが必要となります。
お気軽にお問い合わせください!





posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2015年07月29日

娘と奈良

iwata.jpg

先日、娘を連れて奈良公園に行ってきました。
最近では犬や猫、動物に興味が出てきたのでシカと対面させてみようと思ったのですが、
結果はシカせんべい欲しさに寄って来るシカが大きくて、怖くて、大泣きでした、、、

東大寺では大仏に興味津々で、じーっと大きな大仏をにらんで
「あー」とか「わー」とか叫んでいるのを見ると
まるで大仏と話をしているかのようでした。

子供は感性豊かと言いますが、もしかすると何かスピリチュアルなものと
対話しているのかな、と感じた一日でした。



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2015年04月08日

半袖のポロシャツ

iwata.jpg


4月になって日に日にあたたかくなり、桜も咲きだして
外出したいけど花粉が気になる季節です。

ところでみなさん、衣替えはお済でしょうか?
毎日、冬でも、社内で半袖のポロシャツを着ている私には
あまり関係のない話ですが、、、
よく誤解されて聞かれるのが「冬でも半袖で寒くないですか?」ということです。

はっきり言って寒いです!
社内で半袖なだけで、さすがに外では着込んでいます。
風邪などひいた日には、よく「半袖だからだよ!」と
つっこまれていますが、これからも元気に半袖ポロシャツでいこうと思っています。



posted by DDSP at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2014年10月22日

展示会

blog_iwata.jpg

10月15日から17日まで池袋にて開催されていた
インセンティブショーに参加してきました。

141022_iwata.jpg

今回は大同紙工として、今後どのようなブース設定、
デザインをした方が良いのか参考になる様なブースを見て回りました。

やはり目に留まるブースというのはテーマや一貫性があり、視覚的に見やすく、
その企業が何を扱っているのか直ぐにわかるようにセットされていると感じました。

商品企画部としては、商品の開発にとどまらず、
営業する時点でどのようにお客様から見られるかなども考えながら
デザインしていかなくてはならないと感じました。

ちなみに今回は個人的に約一年ぶりの日本での展示会参加という事で、
他社様がどのような販促品を扱っているか楽しみにしていましたが、
正直あまり見新しいものもなく、新しい刺激は得られず残念でした。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2013年10月03日

欠かせないモノ

blog_iwata.jpg

みなさんは日常生活の中で欠かせないモノはありますか?
どの国、街に住んでいても、
ちょっとした出張先でも、
これだけは欠かせない物があるかと思います。

私の場合はコーヒーです。

毎朝、仕事に行く前、帰宅後に
美味しいコーヒーを自分でいれて飲むのが日課です。

先日、Santa Monica Veins Beachにある
Intelligentsia Coffeeに行ってきました。

1002_iwata_3.jpg

1002_iwata_2.jpg

ここLAはスペシャルティーコーヒーの本場で、
南米、南アフリカからの新鮮なコーヒー豆が手軽に手に入ります。

この店は世界中の高品質なコーヒーを育てる指定農園から豆を輸入し、
焙煎し、エスプレッソやカプチーノをいれてくれます。

1002_iwata_1.jpg

日本のコーヒーとは違う焙煎方法、豆の選別なのか、
この店の個性なのか、少し日本のコーヒーとは違う、酸味の深い味でした。

新しく生活を始めるにあたって、自分が休まる時間を持てるのは
大切なことだと改めて実感しました。

1002_iwata_4.jpg



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2013年08月22日

大井川鉄道

blog_iwata.jpg

先日、お盆休みに静岡の大井川鉄道へ行ってきました。
目的はSL機関車に乗り、寸又峡へ行くことです。

私が乗ったSL C56型は昭和11年(1936年)製で、
なんと77年前に作られた物です。

すでに77年も経っている物とは思えないほどしっかりした走りで、
内装もその当時の様子をうかがえるレトロな作りでした。
もちろんエアコンなどは無く、客室内には小さな扇風機がいくつかあるだけです。
窓を開けて走ると外から風に飛ばされた煤がたくさん入ってきて、
汗でべたついた腕や顔にくっついて、タオルでふくと、タオルが黒くなるほどでした。

SL機関車.jpg

機関室のレバーやメーターも当然その当時の物で、
運転手が色々なレバーを操作しているのを見ると、
まさにSLを操っているといった感じです。
現代の電車を運転するのとは、また違った感じですね。

ちなみに大井川鉄道で走っているC56型44号は太平洋戦争開戦と同時に
タイ、ミャンマー方面の軍隊に供給され、輸送に使われていたそうです。


日本では電気機関車の導入や、有害な煤を排出するといった問題から、
1975年でSL機関車の全面廃止を決定し、電気機関車へと移ったようです。

何度かブログで明治の物に興味があると書きましたが、
自分が生まれてもいない時代の物を見て、良いなと思ったり愛着がわいたり、
懐かしさを感じるといった感情はどこから来るのでしょうか。
もともと日本人として生まれ持ったものかもしれませんし、
現代とのギャップから来る興味なのかもしれませんね。

一番印象に残っているのは、出発前にシューっと蒸気をためて準備をしている姿です。
大きな体に力をためようとする姿は力強く、
アクセルレバーを押せばスムーズに走り出す今の電車には無い姿です。


SL機関車正面.jpg

posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田

2013年07月04日

お金と心の余裕

blog_iwata.jpg

先月の課題図書に
「お金があるというのは人を前向きにする(著者は経済学的にこれに疑問がある)」
とありましたが個人的には、基本的に正しい事実だと感じます。

やはり毎日の生活がギリギリだと、
欲しい物も買えず欲求を消化できずストレスもたまり、
最終的には犯罪がに向かう事も少なくありません。

実際、妻の実家のタイでも何回か、
死に物狂いで走り逃げている現地民を見かけましたが、
これらの人たちはお金が無いので物を盗んで生活をしているようです。

また先日行ったリトルワールドで、チケットを買おうと並んでいると、
老人がどこからともなくあらわれ株主優待券をくれました。

一度断りましたが、
自分は年間パスポートがあるからと、快くチケットをくれました。
当然お金に余裕があるから株を買え、
心に余裕があるから見も知らずの他人にも
チケットをあげられるのだと思います。

朝出発前に妻が「今日は何か良いことがある気がする」と言っていたので、
それが実際に起こった事にも驚きましたが、
リトルワールドに行った事よりもやはり親切に触れた事が印象に残った一日でした。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_岩田