2020年05月26日

美味しい物を食べる!

67eigyo_hagimoto.jpg





こんにちは!
営業部の萩元です。

わが家は家族が増えました。
家族が増えれば
イベント数や記念日も増えます。

お財布事情が厳しくはなりますが
身体はもっと厳しい感じになっていきます!!

でも
外出自粛の中
「美味しい物を食べる!」ことは
楽しみにもなりますね。

今月のケーキも美味しかったです!


3ケーキ.png



※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

vp_ddsp_top_slider_2.png
業界初!!ダイナミックプライシングでオリジナルグッズ作成 | DOショップ
https://ddsp.jp/do-shop/





posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2019年03月11日

お気に入りの写真・・・

67eigyo_hagimoto.jpg

営業部萩元です。

今年も頑張りました!

0311_hagimot.jpg

1年に一度の雛祭り、我が家は昔ながらのお雛様
7段飾りで出すのも大変。

骨組みを組み立てるのも一苦労なので、
数年前から階段を利用して飾る様にしました!

飾ってからの数週間は階段の利用はNGになりますが、
見栄え?はとてもいい感じになります! 
が、また片づけなきゃいけないと思うと憂鬱になりますね。
次は5月かぁ・・・


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2018年11月26日

オレンジ色のアクア

67eigyo_hagimoto.jpg

こんにちは、営業部の萩元です。

東海3県+一部遠方〜担当です!
移動手段として、日々オレンジ色のアクアを運転し
お客様訪問させて頂いております。
今でこそ「オレンジ色のアクア」をよく街中でも見かけますが、
数年前は余り見かけず、何度かお客様から「個人の車ですか?」
「素敵な色の営業車ですね!」「誰の趣味ですか?」と珍しがられました。

もっと若い子が乗れば可愛いかも!!っと!
社内から言われたこともありますが・・・・・(笑)

街中でオレンジ色のアクアを見かけたら、
大同至高の萩元さん??と、思い出して頂けて嬉しいですね。

今年も年の瀬が近づいてきました。
日が暮れるのもこの頃は早く、ここ数日予期せぬ交通渋滞にも合います。
時間には十分余裕を持ち、有効活用ができる様に日々過ごしていきたいですね!



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2018年07月04日

高校野球

eigyo_hagimoto.jpg

営業部の萩元です。
こんなお仕事やってみたい!は
【高校野球】に関係するお仕事が
出来たら嬉しく思います。

プロ野球とは違う世界がそこにはあり
毎年ハラハラ、ドキドキさせられます。
応援グッズやイベント販売品に携われたら幸せですね!

我が社には他社様には無い色々なグッズが沢山あります!
今年100周年の高校野球グッズ、短納期も任せてください!
まだ間に合います!

関係者の皆様、お問い合わせお待ちしております!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2018年03月13日

大同紙工をPR

eigyo_hagimoto.jpg

営業部萩元です。
私にとっての大同紙工の魅力は「働きやすい職場!」ですね。

一番下の子が10ケ月の時に入社し早17年、
その息子も先日高校を卒業しました。

3人の子育てが無事終われたのも(終わったのかは?)
仕事と子育ての両立生活が続けてこられたのも恵まれた職場で、
理解ある上司、話しを聞いてくれる仲間、
助けてくれる後輩がいたからです。

働きながらの子育てはまだ理解のない時代でしたが
(三つ子の魂百まで!と周りには何度か言われました)
結婚しても、子供ができても仕事が続けられる大同紙工は
益々女性が強く逞しくなっていきます!
→素敵な(美人)女性が多いので今後も楽しみにしていてくださいね。




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2018年01月24日

心に残っている社内行事

eigyo_hagimoto.jpg

営業部萩元です。

芸術鑑賞会&慰安旅行で行った
大阪・歌舞伎です。

興味ない分野でしたが
初めて見る歌舞伎(主演:中村橋之助さん・数年前)の
スケールの大きさにとても感動しました。

毎年多種多様なイベントが行われる会社なので
今年も楽しみです!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2017年09月13日

今までもらった販促品

blog_hagimoto.png

営業部の萩元です。
「今までもらった販促品」で考えてみたら、
直ぐに使用できる商品が浮かびました。
キッチン用品や生活用品とありきたりですが
実用性のある物が嬉しいですね。
必要ないかな?と思っていても
商品に+αされていたり、期間限定商品が付いていると
ついつい選んでしまいます。

人間の心理作戦?!
販売促進にはノベルティが必要と思います!
多種多様な場所で大同紙工の商品が見つけられるよう
今後も提案・提供していきたいです!
皆様ご連絡お待ちしておりま〜す(#^.^#)


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2017年05月31日

映画鑑賞

blog_hagimoto.png

【美女と野獣】の映画を見てきました。
前評判の通り、ファンタジーロマンス・幻想的な世界観でした。
字幕か吹き替えか迷いましたが、エマ・ワトソンの歌が聞きたかったので吹き替え
にしました。週末の夜なので途中少し眠気も襲ってきましたが・・・・・
DVDを借りて観るのも楽ですが、迫力のある映画館でみるのも楽しかったです。

0531_hagimoto.jpg

今週は劇団四季の【リトルマーメード】観劇に行きます。
ひと時ですが、夢の世界で楽しんでみてきます。
睡魔に襲われない様に・・・・(ノД`)・゜・。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2017年02月08日

旬なお知らせ

blog_hagimoto.png

こんにちは、営業部の萩元です。

旬なお知らせです!
本日から東京ビッグサイトで
ギフト・ショー&プレミアムインセンティブショーが開催されています。
 
もちろん、大同紙工印刷も出展しています。

また新たに出会える、
お客様との今後の展開にワクワク・ドキドキですね。

展示会は金曜日まで開催されています。
このブログを見た方は是非、大同紙工印刷の私達に会いに来て下さい。
オリジナル商品、新商品、盛り沢山です!!

お待ちしています!(⌒▽⌒)

第55回プレミアム・インセンティブショー春 2017
日程:2017年2月8日(水)〜10日(金)
会場:東京ビッグサイト
ブース:西3 T01-29

第83回東京インターナショナルギフト・ショー春2017
日程:2017年2月8日(水)〜10日(金)
会場:東京ビッグサイト
ブース:東2ホール T13-14


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2016年10月06日

秋と言えば・・・

blog_hagimoto.png

営業部萩元です。
暑かった夏が過ぎ・・・過ごしやすい秋が訪れましたね。

今回のテーマは「秋と言えば・・・」です。
食欲の秋・読書の秋・行楽の秋・紅葉の秋・
睡眠の秋・芸術の秋・・・色々ありますが、
私は【スポーツの秋】が一番好きですね。

以前もブログで紹介させて頂いきましたが、
地域のソフトボールチームに所属し、
休日は楽しく試合と練習に取り組んでいます。
これからのシーズンは猛暑の夏と比べると、
身体は動かしやすくなります。
10月中は大会も続くので、爽やかで、
楽しい汗が流せれるよう【スポーツの秋】を満喫したいです!

ご興味がある方是非・是非一緒に汗を流しましょう!!
随時メンバー募集しています(#^.^#) 
※チームの平均年齢は年々増しています((+_+))

1006_hagimoto.jpg
※9月末に行われた名古屋市大会で見事優勝出来ました!!
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2016年06月02日

思い出に残る貯金箱

blog_hagimoto.png

今回のテーマは「貯金箱」です。
思い出に残る貯金箱は?と考えてみました。

@自分の結婚式で式の最中サプライズで式場から頂いた【だるま貯金箱】
0602_hagimoto_1.jpg

式の途中で片目に目を入れ、参列者の方々に貯金してもらいました(苦笑)

A数年前ソフトボールの試合でホームランを打ち、
協賛して頂いた郵便局様から贈られた【ポスト貯金箱】
0602_hagimoto_2.jpg

この2点です。

残念ながら我が家にはこの貯金箱はもうありません。

子供達に貯金箱ある?と聞いてみたら
次男が 「10万貯金箱がある!」と言っていました。

貯めてる?と聞いてみたら、貯金箱にはもう入っていないと言われました。

使用しているのかは?として、どの家庭にも1つはあるものかな?と改めて思いました。

貯金箱の形によく使用される豚やねずみのなどの多産系の動物は、
縁起がいいとされお金をたくさん産んで貯金が増えるとし、
幸運の象徴として貯金箱に作られるようになったという説があるそうです。

弊社でも 新商品でいろいろな貯金箱作成しています。
貯金箱=幸運に繋がるように〜
幸運が皆様に訪れます様に・・・・沢山お問合せお待ちしています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2016年02月19日

高校卒業

blog_hagimoto.png

こんにちは営業部の萩元です。
早いもので今年も1ヶ月が終わってしまいました。

前回のブログの時はまだ残暑が厳しいと、
書いていましたがやはり時期ですね〜
暖冬といってもこの時期は寒い!!です。

我が家のことですが今月末に長女が高校を卒業します。
無事に進路も決まり今は卒業式を待つ日々ですが
受験時期は色々ありました。
娘が一番頑張りましたが、
受験生がいる家庭は心配事が絶えないと改めて思いました。

受験には弊社の【合格ファイル】に
受験票を入れて挑みました。

index028.jpg


効果はバツグンです!
我が家の子供たちは全員この効果もプラスされて無事合格!
色々な人に支えられ、手に入れられた合格です!
その感謝の気持ちを忘れずに、
新たな夢・目標に向かって歩き出して欲しいです。

0219_hagimoto合格証書2.jpg
(合格証書!)
0219_hagimotoケーキ.jpg
(お祝いケーキ!)

2年前に長男が卒業した同じ場所(高校)から旅立ちます。
(2年前にもブログで卒業式後の様子を書いています)
今年の演出は?サプライズは?どんな音楽が流れるのかな?
保護者として見届けてきます。(泣いちゃうかな〜(>_<))

受験真っ最中の人も頑張って、努力は必ず報われます!




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2015年09月08日

扇風機2

blog_hagimoto.png

営業萩元です。
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さを感じる毎日ですね。
皆様体調管理は万全ですか?

さて、今回の清水チームのブログは社内のエコ活動!!にも大活躍した
【扇風機】についてご紹介させて貰います。
個人的にデスクに設置しているMY扇風機です・・・・・

0908_hagimoto.jpg

使用期間:2年
購入金額:\1980-
※卓上タイプ  USB・コンセント・乾電池(単三2本)
スイッチも2段で階切り替可能
とても使いやすいコンパクトタイプです。

日常の生活で気温の温度差を七度以上感じると人は体調が悪くなるそうです。
残り少ないと思われる(*'▽')残暑を乗り切りましょう!




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2015年06月09日

福岡に来ています!

blog_hagimoto.png

こんにちは、営業部の萩元です。

今回は旬なお知らせです!
昨日からマリンメッセ福岡で開催されている
【第11回福岡ギフト・ショー】の展示会に
大同紙工印刷も出展しています。
普段なかなかお会い出来ない地元のお客様や、
この展示会で新たに出会えたお客様に感謝の一時です。

0609_hagimoto.jpg

展示会は明日10日(水)17時まで開催されています。
このブログを見た近くの方は是非私達に会いに来て下さい。
オリジナル商品、新商品、盛り沢山です!!

お待ちしています!(⌒▽⌒)

第11回インターナショナル福岡ギフト・ショー2015
【日 程】2015年6月8日(月)〜10日(水) 10:00〜17:00
【会 場】マリンメッセ福岡
【 ブースNo 】 G-1220

gift_fk2015_top.jpg






posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2015年02月05日

チーム紹介!

blog_hagimoto_2.jpg

【チームをベタ褒めしよう〜】最終日の萩元です。

私は我がチームリーダーの「清水 久」を紹介します。
まぁ手っ取り早く、良い所10個あげてみます。

@何時も笑顔
A先輩・後輩思い
B全体的な営業センスがバツグン!
C車の運転が上手
D食べ物を美味しそうに食べる
Eお客様からの信頼が厚い(好感度が良い)
F営業トーク ピカ1(社内bP)
Gおしゃれ、(ビジネス・私服含め)
H信頼が出来る
I家族との時間を大切にしている。

まだまだ沢山ありますが、また次の機会に取っておきます。(笑)
この4日間で清水チームを紹介させて頂きました。
ほんの1部分ですが4人の【良いところ】がお伝え出来たかと思います。

実際に人物を「確かめてみたい!」など、
少しでも興味を持って頂けた方は是非一度ご連絡下さい。
皆様にお目にかかれるのを楽しみにしております。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2014年11月07日

プラスDD(広報誌)届いていますか?

blog_hagimoto_2.jpg

営業部萩元です。

広報誌プラスDDを皆さま読んで頂いていますか?
11月号も無事に発行できました。

1107.jpg

大同紙工の魅力を色々な角度からご紹介させて頂ける場所の一つとして
月変わりで営業・企画が試行錯誤しそれぞれのオリジナルを活かし作成しています。
お客様から「新商品のサンプル下さい。」「見てますよ!」とお言葉を頂だけると嬉しいです。

もっと沢山のお客様から「楽しみにしてます!」と言って頂ける様な
ものつくりが出来ればと思っています。
営業がお伺いした際にはご意見(個人的OK)聞かせて下さい。

ブログを見て、プラスDDを読んでみたい〜と思って頂けた方は連絡お願いします。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2014年08月08日

女子会鰻ツアー

blog_hagimoto_2.jpg

こんにちは、営業部の萩元です。

今年も7月29日に【土用の丑】の日がやってきました。
4日遅れでしたが8月2日に女子会鰻ツアーに行ってきました。

名古屋市熱田区の蓬莱軒から【のれん分け】をしたお店が
守山区の東谷山にあるという情報を友達がつかみ、
総勢11名でお目当ての【櫃まぶし】を食べに行きました。

0807_hagimoto.jpg

お手頃な値段とは言えませんが、
値段に見合うクオリティーの高さとボリューム感で、
とても美味しく頂きました。(*^^)

鰻にはビタミンA・B群が豊富に含まれ
夏バテ、食欲減退防止の効果が期待できるそうです。

一説では、暑い夏を乗り切るために鰻を食べる風習が生まれたそうですが
ここ数年の鰻の高値には夏バテ同様、家計にも厳しいです。(-_-)/~~~
(夏休みに入り出費が増す時期、家計も夏バテになっちゃいます)

まだまだ暑さは続き今からが本番です。
美味しく、スタミナのある物を食べて頑張りましょう!!



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2014年05月16日

28個のおはぎ?ぼたもち?

blog_hagimoto_2.jpg

こんにちは 営業部の萩元です。

5月11日(日)ソフトボールのメンバー総勢32名でBBQをしました。
ここ数年メンバー宅のお庭を貸して頂きGW中に開催していましたが
今年は明けのイベントとなりました。

お庭を貸して頂いているM宅では子供の日に【おはぎ】を食べているそうです。
各家庭で祝い方は様々ですが、私は柏餅・ちまきの思い出になります。

子供の日と外れてしまったので、今年は食べれないと思っていましたが
なんと、私達の為に沢山のおはぎを作ってくれていました。

0516.JPG

これがまた絶品!めちゃくちゃ美味!な、おはぎです。

今年はGWには作らず私達に合わせて作ってくれていました。
(情報では朝までBBQの事をお母様は知らなかったはず?と言っていましたが・・・)
Mちゃんのお母様、本当にありがとうございます。(*^_^*)
図々しいですが、来年も楽しみにしています。

季節的に食したのは、ぼたもち?おはぎ?
作って頂けたことが嬉しく、呼び名は全く気にしていませんが時期的にぼたもちなでしょうか?
私の息子は友達達に 「おはぎ?はぎが食べるおはぎ!」と言われ楽しんでいました。

※「おはぎ」の語源は、秋の花「萩」から来ている。→萩の餅、御萩餅→御萩(おはぎ)。
※「ぼたもち」の語源は、春の花「牡丹」から来ている。→牡丹餅(ぼたんもち)→ぼたもち。

毎年ですが、コーチ達が買い出し、セッティング等全て準備してくれました。(感謝・感謝)
 

PS・・・11日は【母の日】でもありました。 
    なんと〜子供達からサプライズのプレゼント☆
     誰が言い出したかは?ですが、メンバー全員分のケーキを用意してくれていました。

    色々な方々に感謝の1日でした。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2014年02月28日

卒業式〜♪

blog_hagimoto_2.jpg

営業部萩元です。
早いもので今日で2月も終ります。
まだまだ寒さも厳しいですが、少しずつ春も感じられる様になりました。

昨日息子の卒業式でした。

0228A.jpg

0228Cjpg.jpg


答辞の言葉で、僕たちは東日本大震災の年に入学しました。
普通の高校生活を送れることに感謝しています。
淋しい気持ちですが僕たちは後ろを振り返ってはいられません、前を向き歩き出します。
感謝の気持やこれからの目標が込められた力強い言葉でした。

 
来賓の方、先生方からお祝いの言葉を紹介します。

これから大人の世界に飛び込み2年後には有権者となります。
今後の日本を背負う若者になって下さい。
相手を理解しようとする努力、相手を思いやる気持ちを忘れないで下さい。
感謝の気持ちを忘れず人に迷惑や心配をかけないで感謝されることをして下さい。
先生も何時かもう一度頂点目指します。君たちも目標を持ち頑張って下さい。
男子たるもの男らしく女性を守り家庭を持つことが大切です。(担任は男性)
子ども達にはどんな言葉が心に残ったのでしょうか。

閉会の辞後会場に音楽が・・・ザワザワ【仰げば尊し】英語バージョーンです。
誰が歌っているの?ざわめく会場の中、舞台の幕が上がるのか、どこから出てくるのかドキドキ・・・・・
何も無く終わりました。違う意味でのサプライズでした(笑)

因みに私の高校卒業式ソングは尾崎豊の【卒業】でした。
毎年卒業ソングが誕生しているとは思います。
沢山卒業に関係する音楽があると思いますが、自分の卒業ソングを思いだしてみてください。
懐かしく思えるか、全く思い浮かばないか・・・・・ですね。

0228B.jpg
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元

2014年01月24日

プラスDD(広報誌)発行のお知らせ 〜私が編集長です〜

blog_hagimoto_2.jpg

営業部萩元です。
今期より総務部から営業部に移動になりました。 
今まで以上に沢山のお客様とお話できる時間が頂けたらと思っています。

入社・年齢的には新人ではありませんが、営業部では新人です。
フレッシュな気持ちで頑張ります。(*^^)
(80年代頃にはよく使われた言葉ですが今は死語かな?)

我が社では本年度より様々な角度からお客様にオリジナル商品を紹介していき
身近な存在になりたいと思い広報誌を発行しています。

月毎に担当者も変わる広報誌になります。
各担当の色が出てくるプラスDDを営業部&制作部一同となりお届けします。

140124_hagimoto_1.jpg

お客様からの【新聞見たよ!】【この商品気になる!】など
様々な声が聴けたら嬉しいです。
読んでみたいけど手元にないよ、というお客様は
HPアドレスからでもお電話でもいいのでご連絡下さい。
お届けさせて頂きます。
お客様と大同紙工をつなぐ架け橋広報誌になれますように・・・・・

私ことですが、昨日小学校時代から続いた長男のお弁当作りが終わりました。
手抜き弁当〜と笑って言われたこともありましたが、
時には「弁当友達皆美味しいっていうよ!」
「あのおかずまた入れて!」と言ってくれこともありました。

変わりばえしないお弁当でしたが、毎日残さず食べてきてくれた彼に感謝です。
寂しいやら、嬉しいやら、ですが残る二人のお弁当作りも頑張りたいです。

140124_hagimoto_2.jpg


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業部_萩元