2019年05月17日

元号

67komu_okayu.jpg


こんにちは、工務課の岡本です!
GWも終わりまだ5月病は発症していないので、
5月もバリバリ働きたいと思います(^^)/

今回のブログのテーマは「元号」ということですが、
平成から令和に変わる瞬間はまるでお正月がきたかのような盛り上がりに
とてもびっくりしました(笑)
元号が変わったと言っても特に生活に変化が起こることは今のところなく…
普通に生活しています(;^ω^)

私は平成生まれなので、平成を振り返ってみると自分が生きていた20数年ですら、
色々と変化が多かったなと感じます…!
今使っているスマートフォンも私が小さい時は
今でいうガラケーというものを使ってたりと、
今考えると技術が劇的に進化しているなと感じました(*‘∀‘)

令和になったら今以上に技術は進化していくのだろうなと漠然に考えています!(笑)

令和もいい時代になることを願います(^^)



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年05月16日

元号

67komu_hayashi.jpg


今回初めて元号が変わる瞬間に立ち会ったのですが
こんな年越しみたいになるものなのかと
すごく不思議な気持ちで令和を迎えました。

改元がGW中でお休みだったこともあり
基本仕事でしか元号を書く機会がない私は
令和に変わった実感を持つことができていないまま今に至ります。

これからお仕事をしていく中で
「令和元年」「R1」と見たり書いたりしたときに
徐々に実感が沸き馴染んでいくのかなと思うと少し楽しみでもあります。


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年05月15日

元号

67komu_furuta.jpg


こんにちは、工務課の古田です。

今回のブログのテーマは「元号」ということですが、
皆さんは令和になる瞬間をどのように迎えましたか。
私は特にお正月の年越しと変わらず、
旅先で仲間たちとカウントダウンをして迎え、
令和初詣にも行くことができました。


0515_huruta.jpg

仕事が始まった今は何も変わらない日常を過ごしていますが、
これからもっと実感できる日がくるのではないでしょうか。

私は昭和最後の年、63年生まれの為(64年も少しありますが‥)
毎年年賀状に「平成○○年」と書く際、○○年が自分の歳と同じなので、
もう今年は○○歳になるのか〜としみじみ感じておりました。
それが今年から無くなると思うと少し寂しい気持ちではありますが、
これからどんな時代が待っているのか楽しみです。

とにかく、令和は災害が少なく平和で良い時代になることを願います。


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年05月14日

元号

67komu_sawada.jpg


こんにちは、工務課澤田です。
今回のブログのお題は「元号」です。

皆様は改元の瞬間をどう過ごされたでしょうか。
私は寝ていました。
朝起きたら令和になっていました。

私は人生の大半を平成で過ごしてきましたが、
最近は元号ではなく西暦で日付を書くことが多くなり、
恥ずかしながら今平成何年だっけ?と書く手がよく止まっていました。
日本人としてはもっと元号を大事にしなくてはと思います。
ということで令和の目標は「令和何年か忘れない」でいこうと思います。


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年05月13日

元号

67komu_yamauchi.jpg
 
 
新元号は「令和」です。この日を区切りに新たにスタートする。
そんなニュースをたくさん目にしました。
何となく祝福ムードのなか、
前向きな明るい雰囲気が日本全体に漂っている気がしました。
大型連休ということもその一助になっていたと思います。

そんな中で一つのニュースが気になりました。
市役所の夜間窓口で午前0時を待つ列。
令和婚をする人達です。
その列の脇で一組の夫婦がひっそりと離婚届を提出していました。
こんなシュールな風景は見たことないなと思わず見入ってしまいました。
その夫婦(ではないが)は悪びれることなくインタビューに答えていました。
「新しい時代がスタートする前に清算して、新たなスタートをする」と。
人それぞれ色々なスタートがあるのだなとある意味感心したニュースでした。

自分としては「令和」が良い時代となるように、
どんな事があっても前向きな気持ちで頑張ろうかと思います。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年01月11日

スマホの写真フォルダ

67komu_sawada.jpg

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今回のテーマは好きな写真です。
好きな写真ということで
自分のスマホの写真フォルダを確認してみましたが…
ほぼうちの猫の写真しかありませんでした。

0111_sawada.jpg

よく見ると同じような写真を連写で何枚もとってあり、
写真の枚数が3,000を超えてしまいました。

整理しなければと思いつつ数年ほったらかしのままです。
今年は「スマホの写真を整理する」を目標にしようかなと思います。




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | 生産部 工務課

2019年01月10日

気に入っているモノの写真

67komu_yamauchi.jpg

お気に入りの写真と言うか気に入っているモノの写真です。
我ながらセンスの欠片も感じない写真です。

0110_yama.jpg

見ての通り手袋です。
自転車通勤の私にとって最も重要なアイテム。
オシャレとは程遠いと思っています。
でも1度使ったら他の手袋は着けられない。
この冬はこれなしでは会社に出勤出来ません。そんな手袋です。

某ホームセンターに立ち寄った際に目に留まった
見るからに温かそうなこの手袋。
カッコ良さは置いといて温かさのみ追及されたこの手袋は
自分の予想を遥かに上回っていました。
しもやけに苦しむ娘にも買ってあげて、
この温かさを親子で共感しています。

寒さが和らいだらカッコイイ手袋着けます。





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年01月09日

好きなキャラクター

67komu_hayashi.jpg


新年あけましておめでとうございます。

今回のブログテーマは「お気に入りの写真」
私は好きなキャラクター、ミッキー・マウスの写真にしました。

0109_hayashi.jpg

カメラの設定に毎回悩まされるなか撮れたお気に入りの1枚です。
ただピントが甘いのが悔やまれますが…

そんな今年の目標はカメラ上達!
もっと腕を磨いて素敵な写真が撮れるように勉強していきます。
もちろんお仕事も頑張りますので、
本年もよろしくお願いいたします。




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年01月08日

67komu_okayu.jpg

こんにちは、工務課の岡本です!

今回のテーマは「お気に入りの写真」ということで、
スマホの中を探したところちょうど一年前に
自分的には奇跡的な1枚を撮っていた写真を見つけました(*‘∀‘)

それがこちらです!

0108_okamoto.jpg

ふと空を見ると雲がなんだか白鳥のようになっていて、
とても綺麗でした…!

なかなか見ることができないものだなと思い、
必死で写真を撮っていたことを思い出しました(笑)

またこういう瞬間に出会えたらいいなと思います(^^)





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2019年01月07日

お気に入りの写真

67komu_furuta.jpg

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

今回のテーマがお気に入り写真ということで、
通常なら携帯の写真フォルダをほとんど占めている
我が家のかわいいペット写真にするところですが…。
せっかく新年一回目のブログなので、
新年早々キャンプをした時のお気に入り写真を選びました。

0107_furuta1.jpg

キャンプにハマり始めてから初めての冬キャンプでしたが、
夏とは違う楽しさがありました。
テントの中の薪ストーブで暖をとり、
ランプの温かい灯を眺めながら飲むお酒は最高で、
寒さなんて忘れるほど幸せなひと時でした。

今年も好きなことで幸せを感じられる年にしたいと思います。
そのためにも全力でお仕事頑張ります!!
宜しくお願い致します。

☆新年おまけの写真☆
変な寝方をしていた実家のワンちゃんに
イノシシの落書きをしてみました。

0107_furuta2.jpg






※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年11月12日

ベトナム人研修生

67seisankari_kato.jpg

11月からベトナム人研修生の2期生が私たちと一緒に働いています。
1期生の4名もとても素直で真面目な方ばかりで
自分たちも見習わなければならないところがたくさんあります。

今回の2期生のメンバーが入って
更に会社の雰囲気も良くなっているので賑やかで楽しい職場になっています。
最初の私の仕事としては顔と名前を一致させることです!!


※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年08月17日

防災

komu_takenaka.jpg

こんにちは、工務課の竹中です。

暦の上では立秋が過ぎましたが、
今年はまだまだ猛暑が全国的に続いています。
また、ゲリラ豪雨による災害も各地で発生しています。

そんな時、大同紙工で何かできる商品はないか?
通常時に、避難指示マップや看板などの作成、
防災関連商品で水にぬれても大丈夫な商品を
提案、提供出来たらと思います。

紙製のものをプラスチック製にすれば良い商品ができます。
まだ、暑さが続きます。
みなさん、夏バテしないよう頑張りましょう。



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年07月13日

こんなお仕事やってみたい

komu_okamoto.jpg

こんにちは、工務の岡本です!
最近は特に暑く、日々湿気と闘っています…

さて今回のブログのテーマは
「こんなお仕事やってみたい」ということですが、
私は漫画が好きなので漫画の特典で
自社製品がついてきたら嬉しいなと思います(*’ω’*)

クリアファイルやしおりセット、マスクケースなど
色々な販促商品があるので
漫画に付加価値を付けることができると思います(^^)

HPにはたくさんの商品が掲載されているので
ぜひ用途にあった商品をさがしてみてください(*‘∀‘)♪

大同紙工印刷HP
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年07月12日

キャラクター

komu_hayashi.jpg

キャラクター関連のお仕事に携わりたいです。
現在も自分の好きなキャラクターのデザインがあると嬉しくなりますし、
それが販売されているとつい購入してしまいます。
今後もっと好きなキャラクターやかわいい商品が増えればいいなと思っています。

弊社企画のグッズにキャラクターをデザインするだけでなく、
まだ市場に出ていないような商品の開発もお手伝いしています。
販促グッズや販売商品は何でもお問い合わせください!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年07月11日

Bリーグの応援グッズ

komu_furuta.jpg

こんにちは!
連日のW杯で寝不足の古田です。

いきなりですが、やはりスポーツは
多くの人々を熱くさせてくれますね。
そんなスポーツに関わる仕事ができたら
一番嬉しいなと思って私は仕事をしています。

特に最近、私の中で熱いBリーグの応援グッズに
携わりたいなと思っています。
たまに試合会場へ足を運びますが、
バスケは野球やサッカーよりも狭い会場の為、
観客の熱気は伝わりやすく、
会場がチームカラー1色に染まる時はとてもテンションが上がります!

なので、その会場を染める商品に
自分が携わることができたら
もっともっとテンションが上がるだろうなと思います!!
もしその夢が叶ったときは、たまにでは無く
シーズン中毎週のように応援に行くかもしれませんね。



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年07月10日

宇宙

komu_sawada.jpg

こんにちは。工務課の澤田です。

今回のテーマは「こんなお仕事やってみたい」です。
唐突ですが、私は大同紙工の商品が
宇宙に行ったらいいのにと思っています。
私は割と宇宙が好きなので大同紙工の商品が
国際宇宙ステーションで使われたりしたらいいなあと妄想しています。

でも今のところ宇宙で使われそうな商品はなさそうです…
ということで何かしら宇宙に関係ありそうなお仕事お待ちしております!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年07月09日

1台分まるごと制覇

komu_yamauchi.jpg

こんなお仕事やってみたい・・・。
私の目標になっちゃいますが、
<自販機飲料ダミーサンプルを1台分まるごと制覇することです!>

私は自動販売機の中に設置される
ダミーサンプルの作成に携わっています。
実は私の入社のキッカケがまさにこれで、
「印刷会社がこれ作ってるんだ!面白そう!」
と思ったのが決め手でした。
実際に入社し数年が経過して
飲料ダミーを担当するに至っております。

娘は私が作成に携わった飲料を選んで購入してくれます。
うれしい限りです。
「この自販機サンプルはすべて作ったよ」と自慢できるように頑張っています。
また、飲料ダミーに限らず目を引くような
成形POPなども世に送り出して、
未来の新入社員が自分の作った商品をキッカケとして
入社してくれたら良いなぁと思っています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年04月06日

大同紙工のすごい所

komu_takenaka.jpg

こんにちは。
今年は桜の開花が全国的に例年より早く訪れていますが
皆さんは、花見にお出かけされましたか?

さて、大同紙工印刷のすごい所は・・・
それは高品質の商品をより早くお客様へ
お届けできる「スピード」だと思います。

当社は自社内で営業、企画、生産、発送までを一貫しています。

お客様のニーズに合わせてオリジナルの商品を
これからも企画、提供していきます。

posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年03月24日

大同紙工をPR

komu_okamoto.jpg

こんにちは、工務の岡本です。
最近花粉症にかかりつつあり、
日々目の痒みと戦っています(´っω・`。)

さて今回は『大同紙工をPR』ということで
私がPRしたいことは『働きやすい環境』です!

私はアニメや漫画などが好きなのですが、
仕事でそういったコンテンツを扱うことも多くあり、
そういう趣味に関しても理解ある方が多いです!
なので趣味のことを隠さないで過ごすことができます(^^)♪

営業さんから「この作品知っている?」などと
声をかけていただくこともあり、
コミュニケーションを取るのにとても役に立っています (*‘ω‘ *)

個人的にはそういう仕事に関わらせていただくことが
とても嬉しく、毎日の仕事の楽しみの一つでもあります(*^^*)

また社員の方は優しい方が多く、上司部下関係なく
気軽に話かけたりできる雰囲気の良さも
大同紙工の良さの1つでもあります!

ブログには他の人が思う大同紙工の良さが
たくさん書いてあります(`・ω・´)ノ

ぜひみなさんのブログの記事も読んでみてください!

posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課

2018年03月23日

将来のビジョンが立てやすい


komu_hayashi.jpg

今回のブログテーマは「大同紙工のPR」なのですが
良いところは過去にも挙がっているように
仲が良い、イベントが充実している等々
たくさんあり悩んでしまいます…


1つに絞るとしたら
「将来のビジョンが立てやすい」
ところかなと思います。

結婚や出産されても継続して活躍されている先輩方をみると
「いつまでも仕事を続けられる」と安心しますし、
励みになっています。

先輩方を見習って今後も頑張ります!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 生産部 工務課