2019年04月11日

名駅ツインタワーから

67postperess_yamada.jpg

東海道新幹線、東海道本線、関西本線、あおなみ線、
名鉄名古屋本線、近鉄名古屋線を一度に見渡せる高さと角度。

休みに半日近く粘って、全ての列車が同時に
収まる瞬間を待ちましたが、四本が限界でした。

下の写真は三本ですが、空の色合いが気に入っているので、
今はこれが自宅のパソコンの壁紙です。

0411_yamada.jpg





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



2019年04月10日

徳利とぐい呑み

67postperess_inagaki.jpg

私のお気に入りの写真(物?)は、徳利とぐい呑みです。

0410_inagaki.jpg

7年程前、岐阜県へ遊びに行った先に寄った道の駅で見かけて、
つい買ったものです。

土産物なので特にお高い物ではないのですが、
素朴ながらも飽きの来ないデザインが気に入っていて、
今でも愛用しています。

最近は休みの日にしかお酒を飲まないのですが、
お気に入りの酒器で好きな日本酒を味わうのは、たまらないです。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

2019年04月09日

HondaのNシリーズ

67postperess_kiriyama.jpg

こんにちは、生産部の桐山です。

少し前ですが、2018年5月13日に
HondaのNシリーズとS660の
鈴鹿での最後のオフ会がありました。

2016年〜2018年の3年間行っていましたが
この日は生憎の雨で最悪の状態でした。
でも、記念になりました。

0409_kiriyama.jpg

3台写っている真ん中が自分の愛車ですが
前を走行してる方は神奈川の方で
後方の方は神戸の方でした。

同じ紺銀で走行中ですが
写真を撮ってくれた方は走らないで
写真を200枚ほど撮っていました。

ちなみに集まった車の数は140でした。
雨で終わってしまったので
来年(2019年)リベンジですねと話していましたが、
その今年はなく、この時が最後だったので残念でした。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

2019年04月08日

祭の出番前

67postperess_hisao.jpg

私のお気に入りの写真はこちら。

0408_hayashi.jpg

祭の出番前の1コマ。
美男美女はいないのに、なんかカッコよくないですか?
(一緒に写っている方、ごめんなさい!!)
ましてや、(あ〜、ビール飲みて~)
なんて思ってるなんて分かりませんよね?(笑)

これはプロカメラマンの鷹見一郎さん(https://www.ichirotakami.com/)が
撮ってくださった一枚です。
普通の被写体でも、その構図や色合い、空間の切り取り方に、
「さすがプロ!」と思える技が光っています。

私も、お客様に「さすがプロ!」と思っていただけるよう、精進します!





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


2019年04月05日

ツバメの巣

67postperess_oguchi.jpg

こんにちは、生産部の大口です。
我が家には毎年3月の終わりから4月、5月にかけて、
ツバメが巣作りに来ます。

0405_oguchi.jpg

この写真は去年ですが、野良猫やカラスが
巣を荒らしに来るたびに
我が子を助ける気持ちで、追い払っています。

今年も親鳥が来ました。
無事に雛が孵り巣立ちます様に。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



2019年03月20日

富士山

67_postpress_hiroshi.jpg

こんにちは。生産部の稲垣京です。
お気に入りの写真は去年5月に
家族旅行で行った時の富士山の写真です。
今まで新幹線から見たり、高速道路を走っている時に見た富士山はこうでした。

0320_inagaki.jpg

静岡県側から見た富士山です。
この旅行では山梨県の富士五湖で泊まりました。
ホテルの近くからはこんな富士山を見ることができました。

0320_inagaki2.jpg

山梨県側から富士山を見るのは初めてでしたが、近くて大きく
とても綺麗でした。


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


2019年03月19日

大好きな食べ物

67_postpress_yuichi.jpg

0319_yuichi.jpg

大好きな食べ物の一つ、「味噌煮込みうどん」の写真です。
振り返ると月に1、2回は食していると思います。
寒い冬に恋しくなるのはもちろん、暑い夏でも
突如食べたくなる時があり、汗をかきながら食べます。

名古屋で有名な味噌煮込みうどんの店に行く事が多いですが、
個人のうどん屋さんを調べて探して食べに行く事も。
私の体には、味噌が流れているのかも(笑)?


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


2019年03月18日

絶景ポイント

67_postpress_akahori.jpg

今回も相変わらずバイクネタとなります。

場所は石川県羽咋市、千里浜にある
「なぎさドライブウェイ」になります。
ここは日本で唯一砂浜を車で走る事が出来る所で、
波打ち際まで行くことができます。

天気が良いと水平線に沈む夕陽をバックに
写真を撮ることが出来るので、
一度訪れてみてはいかがでしょうか。

0318_akahori.jpg


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


2019年03月08日

頼仁君

67postperess_yamamoto.jpg

こんにちは、生産部の山本です。

今回のテーマの「お気に入りの写真」ですが
昨年末に自宅に帰省した際、
独身の娘が連れて来た頼仁(よりひと)君の写真です。

0308_yamamoto.png

とは言っても、彼氏ではなくうさぎです。

この頼仁君、生後2カ月でとても愛らしく、
こころ癒される存在です。

次に会えるのはゴールデンウイークぐらいだと思いますが、
娘に会うのと同じ位、楽しみにしています。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


2019年03月07日

眠らない街

67postperess_katsura.jpg

私のお気に入りの写真は、
昨年行った韓国の東大門で撮影した1枚です。

0304_katsura.png

ここ東大門は
問屋市場と巨大ファッションビルが共存する
ファッションの街。

深夜から明け方にかけて、
国内外のバイヤーで賑わうことから
「眠らない街」とも呼ばれています。

昼から深夜まで様々な物を物色し、
ヘトヘトになりながらも大満喫でした。



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



2018年12月21日

最近の合鍵事情

67postperess_yamada.jpg

家の玄関のドアを新調して、合鍵をもう一つ作ろうと
近所のカギ作製業者に持ち込んだら、
「ウチでは作れません、メーカーに依頼して下さい」との返答。
マスターキーをなぞって削り出せば一丁上がり、の時代ではないのですね。
(以前とケタ違いの工作精度を要する事や、特許の問題もあるようです)

という訳で鍵メーカーに直接依頼して作ってもらいました、合鍵。
マスターキーを送付する必要はなく、
鍵に刻印された数桁のシリアルナンバーを伝えるだけで
マスターと寸分違わぬ鍵が送られてきます。

1221_yamada.png

つまり、そのシリアルナンバーを盗み見されたら悪用され放題…。
慌ただしい年の瀬、身辺のセキュリティーには皆様くれぐれもお気をつけ下さい。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


2018年12月20日

カブの修理

67postperess_inagaki.jpg

こんにちは、抜きの稲垣です。
前回に続き、ブログで書きました中古のカブ(バイク)の話です。

1220_inagaki1.png

先日カブで通勤した帰り、異様にガソリン臭い事に気付きました。
燃料の減りも早いので調べてみた所、キャブレターという
燃料を供給する装置のパッキンが劣化し、
そこからガソリンが漏れていることが判明。

お店で修理に出そうかとも考え、
修理代を調べてみると、部品代と工賃で安くて9千円以上。

…お小遣いが吹っ飛ぶので却下!

結局部品だけ取り寄せ、自分で修理する事に。
ネットで作業手順を見ながらも無事に、
そして安く修理する事が出来ました。

1220_inagaki2.png

作業の手間を考えるとお店の工賃に納得するのですが、
自分の手で修理やメンテナンスをすると、
カブに対する愛着も一層湧いてくるものですね。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


2018年12月19日

お茶漬け屋さん

67postperess_hisao.jpg

先日、金沢へ行ってきました。
旨い物をたらふく食べ、いい気分で深夜に見つけた
小ぢんまりしたお店『志な野』さん。

1219_hisao1.png

「お茶漬け」の文字に誘われて入ってみました。

中はカウンター席が6〜7席あるだけの小さなお店。
その時、カウンターの女将さんが
「いらっしゃいませ、ヤッホ!

…?何か語尾についていました?

「席はつめて座ってね、ヤッホ!

どうやら、語尾に「ヤッホ!」とつけるのがこのお店のルールのようです。
メニューはお店の名がついた、おかわり自由な『志な野茶漬』ほぼ1択。
(着席と同時に出されりゃ断れません(笑))

1219_hisao2.png

しかし、コレが旨い!
満腹なはずなのに出汁の旨さと、何より
「おかわり、ヤッホ!!
と言いたくて3杯もおかわりしてしまい、高らかに
「ご馳走様、ヤッホ!!
と大満足で店を出ました。

名古屋への帰り道、

@インパクトで印象付け
Aメニューを集中させて効率を図り
B高品質で満足させる

これは、仕事上で大切な事だなぁ、と思ったとか、思わなかったとか。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html

2018年12月18日

無限フェアー

67postperess_kiriyama.jpg

こんにちは。生産部の桐山です。

SAB(スーパーオートバックス)で年1回開催された
無限フェアー(株式会社M-TEC様開催)に
オフ会の数人のメンバーで行ってきた話。

1218_kiriyama.png

デモカーが2台あり色々話していたら、
岐阜からデモカーを観に来た夫婦で
男の人はスタッフの人と話をしていたんですが
女の人は自分達に話をしてきました。

デモカーのマフラーあれはないよねとか
パーツを付けるか付けないかとか
車高下げたいけどセンシングが作動するかな
とかの質問に答えていたんですが、
男の人の話があまり信じれなく
店に来たら話ができるかなとわざわざ高速乗って店に来たんだとか。

自分達の話と女性の思っていた話が一致して安心していました。
この間1時間位話をしていました。
12時過ぎていたのと寒すぎてこの後はオフ会のメンバーと
ラーメン屋さんに行って解散しました。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


2018年12月17日

映画で

67postperess_oguchi.jpg

こんにちは、生産部の大口です。
最近、映画鑑賞といえば家でDVDを借りてきてみる程度ですが、
久しぶりに映画館で今、話題の映画
「ボヘミアンラプソディー」を見てきました。

Queenは高校生の頃に好きだったロックバンドで、よく弾け飛んでいました。
劇中での曲はすべて知っていて、体が勝手に動き出していました。
DVDを買って家で、もう一度弾け飛ぼうと思います。



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


2018年10月31日

スポーツの秋

postpress_yamamoto.jpg

こんにちは、生産部の山本です。

スポーツの秋ですが、私は2年ほど前から始めた
ボーリングを継続して行っています。

運動不足解消と体重増加に歯止めを掛けようと始めたのですが、
マイボール、シューズ、バッグ、リストプロテクターなど取り揃え、
せっせとボーリング場に脚を運んでいますが、
なかなかスコアは安定してくれません。

でも体重増加は食い止められ、若干ですが減りました。
これからも続けたいと思います。


2018年10月29日

いよいよ夢のシーズン

postpress_katsura.jpg

秋が深まり肌寒い季節になりました。
寒くなると暖かい物に幸せを感じますよね。
お風呂、暖かな布団、こたつ、鍋料理、そしてストーブ。

ストーブと言えば、今年の夏頃に
お値打ち価格で手に入れる事ができた屋外用の薪ストーブ。
休日の朝、庭の薪ストーブで暖をとりながらコーヒーを飲む。
そんな至福のひと時を夢見て購入しました。
いよいよ夢のシーズンが到来し、密かに胸を踊らせています。


2018年10月19日

自転車通勤

postpress_hiroshi.jpg

こんにちは。生産部の稲垣です。
私は自転車通勤をしています。
自転車で通う楽しみは周りの景色と香りです。
家の近くの神社では毎月1日と15日に朝一が行われとても賑やかです。
地元の市議さんが挨拶をしている時もあります。
それから、最近ではキンモクセイのいい香りが色んな庭から漂ってきます。
田んぼの横を通ると稲の香りも気持ちがいいです。
帰り道には、焼き肉屋やラーメン屋の前を通ると
ものすごくいい匂いがしてきます。
このように景色や香りを楽しみながら通勤しています。



2018年10月18日

ミニ男旅

postpress_isobe.jpg

こんにちは、磯部です。

先週、3連休を利用して、ミニ男旅に行って来ました。
メンバーは、毎年1回行く「男旅」の5人です。

「ミニ男旅」は下記の目標がクリア出来るところで、能登半島一周する
プランにしました。

 @ 走行距離 1.000`未満
 A 高速道路は使用しない。
 B 旅行時間、出発から24時間以内
 C 一人当たりの予算1万円以内 
  
結課、@ 約900`
   A 一般道のみでクリア(でもかなりキツイ)
   B 25時間と30分かかり達成できず。
   C 私は9.000円でクリア(朝昼晩の食事の内容でメンバーに
     バラつきあり)

天候にも恵まれ(台風25号の影響もほとんど無く)て、能登半島の
景勝地をめぐり、おいしい魚介類を食べて来ました。

来年以降も、恒例の男旅に加えて、機会があれば又「ミニ男旅」もどこかで
行きたいと思います。

ではまた。



2018年10月17日

運動会

postpress_yuichi.jpg

朝晩は少し肌寒くなり、季節は秋。
秋を感じるイベント、運動会に先日参加してきました。

1つ目は、幼稚園に通う息子の運動会。
お遊戯では、テーマ曲の音楽が流れると
園児達が毎日練習してきた振付を一生懸命踊ってくれました。
みんなが真剣な様子で踊る姿に感動しましたし、
短期間で園児達に教える先生方の指導力にも感心しました。

2つ目は、学区の運動会。
普段仲よくしている近所の人以外とも交流ができ、
自分達が住む地域との交流も大切にしていかなければと感じさせられました。

皆さんはどんな秋を感じていますか?