2020年06月03日

心も体も健康に

kikaku_kurokawa2.jpg



2020年も気づけばじきに折り返し地点ということで、
どんな状況であっても、時間は平等に過ぎていきますね…。

前回のブログでは舞台の無料公開について書いていたのですが、
新型コロナがまだまだ猛威をふるっているため、
休日は相変わらず動画を見たり音楽を聴いたりして、
基本的におうちでのんびり過ごしています。

外出自粛が徐々に緩和されていくなか、
先日、数年ぶりにメガネを新調しました。
ちょっとした変化ですが、
新しいことやものに触れるのは、やはりわくわくしますね。

気を緩めすぎず、かといって神経質になりすぎず、
心も体もいいバランスで健康維持したいと思います!




※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

vp_ddsp_top_slider_2.png
業界初!!ダイナミックプライシングでオリジナルグッズ作成 | DOショップ
https://ddsp.jp/do-shop/





posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2020年04月24日

豪華すぎる無料コンテンツ

kikaku_kurokawa2.jpg

外出自粛が求められるなか、
おうち時間を充実させられるように、
小説や漫画、コンサートや舞台と、
色々なものが無料公開されていますね。

そんな中、わたしがとくに感動したのが、
アンドリュー・ロイド・ウェバー氏の
舞台版「オペラ座の怪人」の無料公開(期間限定)です!

曲やストーリーは分かるけど、
英語は分からないしどうかな…と最初は思っていたのですが、
舞台ってやっぱり凄いですね…!!!
ダンスや歌はもちろん、衣装や舞台装置もとっても素敵で…
こんなに素晴らしいものを、
期間限定とはいえ、無料で公開してもらえるなんて、
本当にありがたいです。

まだまだ厳しい状況が続きそうですが、
今は自分にできることを粛々と行って、
少しずつ世の中に還元していけたらなと思います。





※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/

vp_ddsp_top_slider_2.png
業界初!!ダイナミックプライシングでオリジナルグッズ作成 | DOショップ
https://ddsp.jp/do-shop/





posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2019年04月22日

お気に入りの写真

kikaku_kurokawa2.jpg

新年号も発表され、いよいよ平成の終わりが近づいてきましたね。
私は平成元年生まれなので、
平成が終わると聞くと、なんだか感慨深いものがあります。
「令和」が素敵な時代になりますように!

さて、昨年末のブログで「新しいことを始める年にしたい」と書いたのですが、
3月にミラーレス一眼カメラを購入しました。
きっかけは、某テーマパークのショー・パレードにハマったことです。
どうせ買うなら良いカメラが良いよね!という勢いのまま、
色々な方にアドバイスを頂いて、電気屋さんを質問責めしながら購入しました。
まだまだ使いこなせておらず練習中なのですが、
スマホとは違った印象の写真が撮れて、とっても楽しいです!

そんな私のお気に入りの写真は、先日の旅行中に撮った写真です。

0422_kurokawa4.jpg

「行ったことのない土地に行こう」というコンセプトで
幼なじみと一緒に島根に行ってきたのですが、とっても良いところでした!
とにかくごはんが美味しい…!
出雲そばや島根和牛、のどぐろをはじめとする海産物…

0422_kurokawa3.jpg

行く前は正直、もう行くことはないかもと思っていましたが(島根の方ごめんなさい)、
また行きたいなと思えるくらい、美味しいごはんと良い景色が広がっている場所でした。

0422_kurokawa.jpg

0422_kurokawa2.jpg

せっかく買ったカメラが宝の持ち腐れにならないよう、
今後も色々な場所に行って、楽しく写真が撮れたらなと思います!



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2018年12月12日

2018年を振り返って

kikaku_kurokawa2.jpg

今年も残すところあとわずかとなりましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

手帳を見ながら2018年を振り返ってみたところ、
平均すると月1でリアル脱出ゲームに行き、
月2でライブに行く…という感じでした。

行って良かったーと思うものばかりですが、
チケット代やグッズ代のことを思うと恐ろしいです…。

でも、楽しみがあってこそ元気に働けると思うので、
今後も使うべきところには惜しまずに使って、
しっかり経済を回していこうと思います!

充実した日々ではありましたが、
今年はあまり新しい場所に行かなかったので、
来年は新しいことを始める年にしたいなと思っています。

ありがたいことに長めの連休も何度かあるので、
今から何をしようかとわくわくしています!
わりと何でもやりますし、どこでも行くので、
何かオススメがあったら教えてくださいね。




※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2018年06月28日

本の装丁家

kikaku_kurokawa2.jpg

やってみたい仕事を考えるにあたって、
憧れの職業を考えてみたのですが…
今の仕事に繋がるものというと、
本の装丁家でしょうか。

作家さんの意図をしっかり汲み取りつつ
素敵な装丁に仕上げるには、
どれだけのセンスがあればできるんだろう…!
と学生の頃思った覚えがあります。
最近はめっきり本から離れてしまいましたが、
本が売れない時代だからこそ、
こだわった装丁を見ると素敵だなあと思います。

今はこうして、本そのものではないにせよ
様々な商品のデザインに携わることができているので、
見た人に「素敵!」と思ってもらえるような商品を
常に目指して、今後もデザインしていきたいです!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2018年03月09日

趣味

kikaku_kurokawa.jpg

大同紙工で働いていて思うのは、
趣味を楽しんでいる人が多いなということです。

運動、音楽、車など様々ですが、
皆さんそれぞれ好きなものがあって、
充実した余暇を過ごしている印象があります。

それぞれ夢中になれるものがあって、
「やる時はやる!」という気持ちを持っていることは、
大同紙工の良いところの一つではないかなと思っています。

かく言う私はライブに行くのが好きなので、
ちょくちょく旅行も兼ねてふらっと出かけることが多いです。
そうやって楽しい時間を過ごすと、
頑張って働いてまた来よう…!という気持ちになります。

休日にしっかりリフレッシュして、
仕事もプライベートも楽しんで行きたいと思います!



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2017年11月29日

運動会

kurokawa.jpg

振り返ってみると色々なイベントに参加させて頂きましたが、
特に思い出深いのは、
他の方の記事でもよく挙げられている、運動会でしょうか。

当時イベントチームに配属されていたので、
運営側として参加したのも、思い出深い理由のひとつです。

体力測定やチーム分け、競技ルール決めやプログラム作成に、当日の運営…
大変な部分もありましたが、なんだか学生の頃に戻ったようで、
準備も含めて楽しかったのを覚えています。

ただ気持ちは学生に戻れても、体力はそうはいきませんでしたね…。
自分の走れなさに愕然としました!(もともと速い方ではないですが)

入社1年目に参加した運動会。
3年目になる今、再び体力測定をしたら、
もっと恐ろしい結果が出ることでしょう…。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2017年08月23日

販促品

kurokawa.jpg

販促品で貰って未だに使っているものといえば、
数年前に音楽フェスのチケット先行購入特典で貰った保冷バックでしょうか。
サイズ感が程よいのと、たためばコンパクトになるという点で、
ちょっとしたお出かけの時なかなか重宝しています!
今年の夏フェスでも活躍してくれました。
実用性があるものはやっぱり使いやすいですね。

それから、今となってはどこにしまったか分かりませんが、
ペットボトル飲料のおまけとして当時人気だった、
スイーツモチーフのチャームシリーズ。
高校生の頃に頑張って集めていた覚えがあります。
作りがなかなかリアルで可愛くて、
カバンや携帯(当時はまだスマホではなかった…)に
お気に入りのものをいくつか付けていました。
仲良しの子とお揃いで持ったり、
あそこのコンビニにたくさんあったよーと情報交換したり、
今思うと、学生っぽいことしてたなーと思います。
ふと思い出して、とっても懐かしい気持ちになりました。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2017年05月17日

盛りだくさんのGW

kurokawa.jpg

今年のGWは、福井に帰ってのんびりして、
高校時代の友人とさいたまの音楽フェスに行って、
東京で大学時代の友人たちと会って…と、
なかなか盛りだくさんでした!

福井では大好きなふくしんのソースカツをがっつり食べて、
母親の話し相手になりつつ、のんびり過ごしてきました。

帰りに母が手作りのお弁当を持たせてくれて、
なんだか懐かしくて胸がいっぱいになりました。

音楽フェスは友人と2人で行ったのですが、
私は普段あまりテンションの浮き沈みがないタイプなので、
フェスでの様子を見た友達に
『こんなにはしゃぐんだ…』と思った、と言われました。

私だってはしゃぎたい時はあります。

大学時代の友人たちとは1年ぶりくらいに集まったのですが、
東京にいることを忘れるくらい、
大学で過ごした時間と同じような雰囲気の中で過ごすことができました。

ノープランで集まったので、
私が行こうか迷っていた根津美術館に付き合ってもらいました。

皆思いの外楽しんでくれたようで、
新しい共通点が見つかって嬉しかったです!

尾形光琳の燕子花図屏風(国宝)も素敵でしたし、
お庭のカキツバタもちょうど見頃で、良い時期に行けたなあと思います。

0516_kurokawa.jpg

特別展は14日に終わってしまいますが、機会があればぜひ訪れてみてください。

振り返るとあっという間でしたが、
リフレッシュする時間の大切さを改めて感じたGWでした。

五月病にならないよう、程度に休息をとりつつ、
お仕事しっかり頑張ります!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2017年01月24日

年賀状

kurokawa.jpg

ついこの間クリスマスや忘年会をやったと思ったら、
新年会が終わり、1月も半分終わってしまいました…
年末年始の時間の流れは異様に早く感じますね。

先日年賀はがきの当選番号が発表されましたが、
皆さんは年賀状、書いてますか?
私は毎年手書きがモットーで、
年末こたつでぬくぬくしながら書いています。
筆ペンをメインに、色鉛筆やカラーペンで簡単に色を足す程度ですが、
全員分、ちょっとずつデザインを変えて出すようにしています。
1枚描くたびに、次はこうしてみようかな、
この人はこんな感じにしようかな、と考えるのが、
楽しくもあり、時間のかかる原因でもあり…。
毎年大晦日はずっと年賀状を書いている気がします。

新年の挨拶は、メールやSNSなど、
ネット媒体で済ましてしまうことも多いですが、
やはり手書きの年賀状が届くと嬉しいですね!
相手も、少しでも同じように思ってくれたらいいなと思います。

0124_kurokawa.jpg


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2016年09月27日

オススメスポット

kurokawa.jpg

朝晩涼しくなって、大分過ごしやすくなってきましたね。

私は四季の中で秋が一番好きなので、
夏場日差しを避けて家にこもっていたぶん、
秋は外で何か活動をしよう!という気持ちになります。

今のところ、外での遊びは旅行とピクニックが控えているので、
どんなことをしようかとわくわくしつつ、
あっという間に年末が来そうで恐ろしい気もします…。

私自身は、あまり自分から人を遊びに誘わないタイプなのですが、
色々な場所に誘ってくれる友人のおかげで、
今年もなんだかんだ色々な体験ができているなあと思います。
ありがたい。

そんな私の最近のオススメスポットは、フクロウカフェ。
実際にフクロウを腕に乗せて、写真も撮ることができます!

0927_kurokawa.jpg

触り心地がふわっふわで…それはもう、ふわっっふわで…!!
めちゃくちゃテンション上がりました。

猫カフェ、うさぎカフェ、猛禽カフェなど色々ありますが、
気軽に動物と触れ合えるのでとってもオススメです。
癒しが欲しい方はぜひどうぞ!



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2016年02月08日

今年こそは

kurokawa.jpg

こんにちは。制作部の黒川です。
年末年始は仕事もプライベートも何かとバタバタしてしまい、
2月になってようやく落ち着いてきました。

というのも、1月末に業者に頼まず自力で引っ越したのです。
引っ越しは今回で3度目ですが、親にも業者にも頼らず
自力で越したのは初めてだったので、
親のありがたみを再認識するとともに、
自分の荷物の多さを呪いました…それはもう、心の底から。

最初はいるもの・いらないものを分けながら
作業していたのですが、最終的に時間の都合で
片っ端から箱に詰め込むことになりました。
(計画性のなさが露呈しますね…!)

毎年、年末の大掃除の度に「もっと物を減らそう…」と
思いつつ失敗してきたので、
今年こそは断捨離を決行したいと思います!
便利な収納グッズやお掃除グッズがあったら教えて下さい!

初詣で引いたおみくじは吉でしたが、
これから運気が上がってくることを期待しつつ、精進します。
今年もみなさま、宜しくお願いします!

0208_kurokawa.jpg




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2015年11月06日

パチパチスイッチハンガー

kurokawa.jpg


寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回紹介するのは、パチパチスイッチハンガーです。

我が家はアパートですが少し変わった造りで、
1階に玄関があって、開けるとすぐ階段があり、
部屋自体は2階にあります。

そそっかしい私は、いざ出かけるときに
「あれ、鍵がない!?」と無駄に階段を上り下りする事もしばしば…。

しかしこのパチパチスイッチハンガーを取り付けてからというもの、
鍵を決まった場所に置くようになったので、
出かける前のストレスが無くなりました。
鍵を見失いがちな方にはぜひオススメです!

1106_kurokawa.jpg

また、写真はハロウィンの時期の様子ですが、
腕部分などを利用して飾りつけもできちゃいます。

スイッチ周りを可愛く飾れて、機能面も
バッチリなスイッチハンガー、ぜひお試し下さいね。



大同紙工印刷【パチパチスイッチハンガー】
mini_555_pachiswitchhunger.jpg




posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川

2015年04月23日

黒川です。

kurokawa.jpg

ブログ初登場です!
制作部に配属になりました、黒川です。

私は福井県出身なのですが、福井の女性は
「気が強く負けず嫌いで辛抱強い。積極的で意外と目立ちたがり。
自立志向が強く妙な甘えもない。逆にしっかりしすぎてスキがないくらい。」
とのこと。
当てはまる、のか…?
個人差はあるにせよ、県民性って言われるとつい気になってしまいますよね。
敦賀気比の甲子園優勝にほっこりしつつ、
私も地元に誇れるような商品を作っていきたいなあと思います。
これから宜しくお願いいたします!


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 商品企画課_黒川