2019年05月30日

改元

67soumu_ozeki.jpg

昭和から平成を経て、そして令和が始まりましたね。

平成へ改元された時は中学生でした。
何かを思う事もなく、ただ「昭和生まれ」と言われる事に
抵抗を感じた事を覚えています。

今回はお祭り気分で家族や友達とカウントダウンをしました(笑)
とは言うものの、自分も子供達も
和暦より西暦を使うことが多いですかね。

「昭和生まれ」の私達と「平成生まれ」の子供達、
「令和生まれの」孫達(予定)と
次の改元へのカウントダウンもできる様、
健康に気をつけてお仕事頑張ります。




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年05月29日

令和も平和に

67soumu_omura.jpg

元号が変わりました。「昭和の人」で有る私は、
ますます古い人間の様な気分にさせられています。

自粛ムードの強かった平成改元と違い、
令和に変わった日は、祝賀ムードが印象的でした。
私も、GW中と言う事も有り「記念セール」を楽しみました。

平成から令和に変わった連休明け、
仕事も楽しく、子供達も元気に学校へ…。
特に何も変わりませんが、
変わらず平和に暮らせる事が一番ですよね。
令和の時代も「平和」な時代となりますように!


※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年05月28日

元号

67soumu_kaneko.jpg

こんにちは。総務部の金子です。
今回のテーマは「改元」ですが、私にとって改元は二度目の経験です。

昭和から平成になった時は世の中が自粛ムードに包まれていたし、
冬だったせいもあるのかちょっと暗い雰囲気でした。
私は受験生で、冬期講習の帰りにビルの電光掲示板で
昭和天皇崩御のニュースを見たのを覚えています。

平成から令和への改元はお祭りムードで盛り上がり、
明るい雰囲気で前回とはずいぶん違いますね。
改元の瞬間は家族でカウントダウンをしようと思っていたのですが、
「平成の汚れは平成のうちに!」と思って
12時までに出てくるつもりでお風呂に入ったらゆっくりしすぎてしまい、
お風呂から出たらすでに令和になっていました。
カウントダウンができずに残念でした・・・。





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年05月27日

元号

67soumu_ina.jpg

こんにちは、総務部の稲垣です。

「平成」の発表は、名古屋駅前のテレビで友達と見た記憶があります。
ちょうど社会人1年生だったのですが、
その頃仕事で西暦を和暦にする作業がありました。
昭和はとってもやりやすくて、
西暦の下2桁から25を引けば和暦になるので計算しやすい。
それが平成になると、2000年より前では88を引く、2000年以降は12を足す、
となんだかややこしくなりました。
令和になって、今度はどうかなと考えてみたら、18を引くと和暦ですね。
昭和ほどではないですが、計算しやすいといえるかな。。。

元号が変わるとついつい気になる件でした。





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※たくさんオリジナル商品開発してます!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/
posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年01月25日

成長、老化…

67soumu_omura2.jpg

総務、大村です。
私のお気に入りの写真は『治部坂高原の思い出』写真です。

名古屋から、車で2時間程度で行ける長野県・治部坂高原に
毎年、春・秋と母や姉妹家族、総勢16人で旅行に出かけます。

コテージに泊まり、BBQや温泉を堪能し、
春には花桃、秋には紅葉にうっとりして、
帰りには信州そばの銘店に並び...
とお決まりのコースを楽しみます。

その旅の最後に、同じ場所、同じ立ち位置で、
集合写真を撮るのが恒例となっています。

0125_riko1.jpg
@2016年春

0125_riko2.jpg
A2018年春

子供達は背が伸びて、成長にビックリしたり、
姪が結婚し子供が産まれ、家族が増え嬉しく思ったり、
見比べて楽しい思いをする一方、親たちは、歳くったよね〜と…。

いやいや、そんな事は言っていられません。
まだまだ子供達に負けない様に今年も頑張りたいと思います!!



※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年01月24日

紅葉

67soumu_ina.jpg

こんにちは。総務部の稲垣です。

私のお気に入りの写真は、去年の11月に
紅葉のライトアップに行った時の1枚です。

たまたま娘の部活で瀬戸の高校に迎えに行く機会があったので
時期もちょうどいいし、方面も近いから「これは行くしかないね!」と
嫌がる小学生の息子も連れて、瀬戸市の岩屋堂公園に行きました。

0124_inagaki.jpg

川に映った逆さ紅葉がとても幻想的で素敵でした。

残念ながら五平餅は完売でしたが、温かいうどんを食べて
「行ってよかった!」と大満足の3人でした。





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年01月23日

家族の写真

67soumu_kaneko.jpg

こんにちは。総務部の金子です。

子どもが小さい頃は、家族で旅行に行くと
写真を撮りまくっていました。

子供たちも「写真撮って〜!」とノリノリでしたが、
最近ではあまり写りたがらくなり、
建物や風景だけの写真がめっきり多くなりました。

でもそれだと寂しいので、こっそり後姿の写真を撮るのが
私の密かな楽しみです。

夫と子どもたちが三人で並んでいる時がシャッターチャンス。
わざと遅れて歩いたりして撮っています。

0123_kaneko1.jpg

0123_kaneko2.jpg




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年01月22日

スマホデビュー

67soumu_ozeki.jpg

こんにちは、今回のテーマはお気に入りの写真です。

実は、去年の末にスマホデビューをしました!
スマホのカメラでアルバムたくさん作ってます。
今さらですが、便利できれいですよね〜(笑)

家族旅行で白樺湖へ!

0122_ozeki.jpg

カラフルなカヌーと空と湖(白樺と紅葉もよかった)
思い出ときれいな写真が残せました。





※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2019年01月21日

お気に入り写真

67soumu_okada.jpg

名古屋にある、カフェタナカさんのマカロンケーキです。
友人宅に遊びに行くときに手土産で購入しました。

0121_okada.jpg

お店で見て可愛いく一目惚れ
もちろんとても美味しかったです。

可愛いスイーツを見ていると癒されます。




※大同至高インスタグラムアカウントはこちら!
★フォローしてね★
https://www.instagram.com/ddsp_goods/


※2019年もどうぞよろしくお願いいたします!
★大同至高ホームページはこちら★
https://ddsp.jp/


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年11月16日

アン ニン リン

67soumu_omura.jpg

11月より男性3名+女性7名 計10名の外国人実習生様が
入社し工場も賑やかになりました。

1期生は女性4名でしたので、
ベトナムの男性はどんな感じだろうかと楽しみにしていましたが、
とても素直で真面目な3人で、これから3年間
大同至高の大きな力になってくれると期待しています。

ベトナムでは男性は体を鍛える事が流行っているそうです。
入社前の訪問でも男性からの質問が『近くにジムは有りますか?』でした。

入社後の週末、早速、アン、ニン、リン君をスポーツショップに案内。
ウェアや靴を選び、自転車で通える距離のスポーツセンターに案内しました。

一か月のパスポートを購入し、これから3年間日本で鍛えるそうです。
ベトナム帰国の際、どれだけムキムキになっているか楽しみです。


1115_omura.jpg



※社名変更しました!
https://ddsp.jp/company/corporatename.html


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年09月21日

総務部のニューフェイスです!

soumu_okada.jpg

総務部で働きだし5ヶ月を迎えました。
やっと事務所の雰囲気にも慣れてきましたが
仕事の方はまだまだの私です。

年齢を重ねると覚えが悪くなると若い頃、年上の方々から
よく聞いていましたが、その気持ちが分かるようになって来た今日この頃です。

現在事務所では机の配置換えがあり最も来客対応を
しなければいけない位置になってしまい緊張の毎日です。
慣れるまでにはまだ時間がかかりそうですが、優しく頼もしい
ベテランの先輩方に色々教わりながら頑張っていきたいと思っています。



posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年09月20日

夏祭りと会社見学

soumu_ozeki.jpg

先日、社内イベントの夏祭りと会社見学が開催されました。

子供たちも参加させてもらい一緒に工場見学が出来ました。
会社の総務でお勤めさせてもらって10年以上が経ちますが
印刷の工程や機械のこと勉強不足で知識がなかったんですね。
今回、工場長から説明を受けながらオペーレーターさんしか
入れない場所からの見学や印刷物もルーペで見せてもらえたりと
ワクワク楽しめました。(きっと、子供たちよりも・・)
子供たちも社会勉強になったと思います。

こんな機会をつくってもらって感謝です。

夏祭りも屋台でお腹いっぱい!(笑)
ゲームの景品でお土産もたくさん!でした(笑)


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年09月19日

ディスクドッチクラブ

soumu_inagaki.jpg

こんにちは。総務部の稲垣です。

去年の夏から小学生の息子とPTAの
ディスクドッチクラブ(ドッチビーです)に入っています。
息子は小学生のチームで
私は一般(中学生以上)のチームのメンバーです。

今年の2月には一般の部の初試合がありました。
月2、3回ですが練習もしていたし
1勝くらいはできるかなと臨んだ試合でしたが、
とんでもなく皆さんガチでした・・・。
全滅もあり、1勝も出来ず、中学生のチームにも負け、
子供達にも笑われるし散々な結果でした。

そして今週末。ふたたび試合です!!
あれからお父さんメンバーも少し増えたし、練習も重ねてきました。
今度こそ、全滅させられる事のない様に、集中して頑張ってきます。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年09月18日

台風21号

soumu_kaneko.jpg

こんにちは。総務部の金子です。

先日の台風21号の日、我が家が停電しました。
暴風警報で休校のため留守番中の娘から
「停電した」と夕方4時半頃にメールが。
仕事を終えて急いで帰宅して、大急ぎで家中の懐中電灯を集めました。

我が家はオール電化なので料理はできないし、
お湯が出ないのでお風呂にも入れないし、暗いし暑いし、
電気が無いとこんなに大変なのかと思い知らされました。
さらに随分前に買ったトランジスタラジオは壊れているし、
役に立つと思って引っ張り出してきた電池式の扇風機は
入れたままにしていた乾電池が液漏れして壊れているし、
日頃からちゃんと備えていないと、
いざという時に本当に困るなぁと反省しました。

電気は午後9時半頃に復旧しました。
娘は暗い中で懐中電灯を頼りに
美術の宿題の色塗りをしていましたが、
明るくなってから改めて見て
「イメージと違う色になっちゃった」とぼやいていました。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年07月20日

こんなお仕事してみたい

soumu_ozeki.jpg

こんにちは、総務の尾関です

今回は「こんなお仕事してみたい」ですね。

総務の仕事は、電話対応から経理、雑務と色々ありますが
企画・生産の仕事とは関わりが少ないのですが、
私は100円ショップで並ぶようなお手軽なアイデアグッズを
考えてみたいな!と思います。
キッチングッズ・掃除グッズ、主婦目線、
子供目線でチープで気軽に購入できて
あったらうれしい使えるもの!!

考えた商品がヒットして、テレビで紹介され店頭の商品が品薄に!
なーんて事もあるかも・・


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年07月19日

ドッヂボール

soumu_inagaki.jpg

総務部の稲垣です。
今回のテーマ「こんなお仕事やってみたい」ですが、
私はドッヂボールに関する商品できたらいいなと思っています。

我が家の末っ子は小学4年生で、「公式ドッヂボール」の
クラブチームに入っています。
小学校の休み時間にやるような和気あいあいとしたドッヂボールとは違って
ガチのやつです。試合も白熱していてとっても面白いですよ。
年に何回かある公式大会で、参加記念品でクリアファイルを戴くと
すごく大事そうに使っています。
それが大同紙工で作成した商品だったらいいなと思ったりしています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年07月18日

大好きなアーティスト

soumu_kaneko.jpg

こんにちは。
総務部の金子です。

今回のテーマは「やってみたいお仕事」ですが、
自分や家族が好きなアーティストやアニメの
お仕事があると嬉しくなるので、
自分が好きなもののお仕事がどんどん来て欲しいです。

特に、中1の時から30年以上経った今でも
ずっと大好きなアーティストがいますが、
そのファンクラブやコンサートのグッズの
お仕事ができたら最高です!

例えばオリジナルウェルダーのチケットファイルなんかが
ファンクラブの会報に同封されてきたら、
嬉しくて泣いてしまいそうです。

毎日お客様からのお電話をお受けしていますが、
そのアーティストの事務所から電話がかかってきたら・・・
と想像するだけでドキドキしてしまいます(笑)


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年07月17日

ツアーグッズ

soumu_omura.jpg

こんにちは。総務部の大村です。

今回のテーマは「こんなお仕事やってみたい」です。
私は、子供達が好きな歌い手さん達の
ツアーグッズを大同紙工で作らせて頂きたいです。
ダイカットのクリアファイルや、キラキラファイル等
パタパタファイルも良いかも。
デザインも含め、構想は出来ています。
密かにメールを送り続けておりますが、
なぜか反応は有りません…。

娘達を見てファンの心理はつかめております!
歌い手さん、是非 お問い合わせお待ちしております!!

posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年05月11日

いつも新しい製品

soumu_inagaki.jpg

こんにちは。総務部の稲垣です。

大同紙工で働きだして10年以上経ちますが、
営業さんの机の上や工場には、
いつも新しい製品があるので、
面白くて飽きる事がありません。

子供の大学で配られたファイルが
大同紙工で作成した物だったのですが
「結構使ってる人多いよ」と聞いて嬉しくなりました。

気軽に使える物から他では見られない変わった商品まで、
色々なものを作っている会社で
働く事はとても楽しいと感じています。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部

2018年05月10日

女性も働きやすい会社

soumu_ozeki.jpg

こんにちは、総務の尾関です

大同紙工印刷は女性も働きやすい会社だと思います

入社してあっという間に13年が経ちましたが、実は
結婚・出産を経験した自分の人生において濃い時期でした(笑)

環境の変化があったそんな時でも働き方に対応してもらいました
だからこそ長い間、お仕事を続けてこられたように思います

今では、家族からも
「大同紙工印刷さんみたいに良い会社はなかなかないよ!」と
言ってもらえることが何よりです。


posted by DDSP at 13:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 総務部