
大同紙工のホームページを3月にリニューアルし、
その制作をこまきさんと担当してきたのですが、
制作中、初めて大同紙工には150点以上もの商品があることを知りました。
作っている間にも、どんどん新商品が生まれ…
増えていくページを一生懸命追いかけて作成していたものです。
今は、もう200点になろうという勢いです。
(商品数はホームページの右上に表示しています。)
と、ここまでが前置きで…(笑)
この大同紙工グッズが私の生活の中で役に立っていますので
そのシーンをご紹介します。
先日、いとこの結婚式で京都まで行く機会がありました。
新幹線のチケット、ホテルの地図、招待状、観光スポットをメモした紙…
持ち物はたくさん。
まずは「チケットファイル」
この中に新幹線チケットを入れ…
大切なご祝儀も雨などに濡れてはいけないと
新商品である「シールケース」の開発途中のサイズのものにしまい…
さらにこの2つを、そのまま現サイズの「シールケース」に入れ…
中には仕切りがあるので残りのものを仕分け、しまいました。
大事なものすべてが収納され、とても便利でした。
(シールは入れていませんが…^^;)

そして、日ごろの料理。
野菜を切るだけでなく、当然肉類も切ります。
分厚いまな板が1枚あるのですが野菜と肉で別々のまな板を使いたい私は
肉用まな板として「PPまな板」を使用しています。
(裏に「肉」とマジックで書いてあります…)

薄いのでさっと洗えて、収納場所にも困らないのが最高です。
(4枚ぐらいストックしていて、パンをこねたり丸めたりする時なども
使用しています。)
次に…今年、新商品として生まれた「パチパチスイッチハンガー」。

こちらは正直、家に合わないのでは…と勝手に思っていたのですが
付けてみると、意外に可愛いのです!
帽子を掛けることも出来ますし、かけなくても可愛いだけで許せる、そんな感じです(笑)
そして最近、新商品として生まれた「名刺スタンド」。
たまったポイントカード、診察券をあ・か・さ・た・な…としまってみました!

おかげで財布がスッキリです。
今まではカードをしまうにも、収納場所がなくて困って財布にいれたままでしたが
そんなに使わないカードを明確にしまっておけるのが良いですね。
と、まだまだ他にも使用しているグッズはあるのですが…
やはり王道「クリアファイル」は何枚あっても役に立ちます!
私が入社したころに比べると本当に商品が増えました。
これもお客様からの要望があってこその結果だと思います。
ホームページにも沢山情報は載っていますが、それ以上に
お客様と大同紙工のやりとりの中で商品が生まれると思いますので
気軽にお問い合わせ、お声掛けしてもらえればいいなと思います。